カープが1位じゃない…!? プロ野球 地元応援率ランキング
自分が住む地にプロ野球の本拠地があると、地域全体が応援ムードに包まれるため自然とひいきの球団はそれになりやすい。では、地元応援率が最も高い球団はいったいどこなのか!?
プロ野球12球団には、広島カープ=広島県、阪神タイガース=兵庫県、東京ヤクルト=東京 などそれぞれ本拠地がある。
自分が住む地にプロ野球の本拠地があると、地域全体が応援ムードに包まれるため自然とひいきの球団はそれになりやすい…という事は想像がつきます。
では、球団別に、どの県の人に一番応援されているのか?というアンケート結果が発表されました。
▼セントラルリーグ
広島東洋カープ/広島県 80.0%
読売ジャイアンツ/栃木県 56.7%
阪神タイガース/和歌山県 63.3%
中日ドラゴンズ/岐阜県・愛知県 60.0%
横浜DeNAベイスターズ/神奈川 16.7%
東京ヤクルトスワローズ/高知県 10.0%
意外!本拠地地域がかならずしも1位の地域ではなかった
▼パシフィックリーグ
東北楽天ゴールデンイーグルス/宮城県 90.0%
福岡ソフトバンクホークス/福岡 86.7%
北海道日本ハムファイターズ/北海道 76.7%
千葉ロッテマリーンズ/千葉県 30.0%
埼玉西武ライオンズ/埼玉県 13.3%
オリックスバファローズ/奈良県 10.0%
セリーグで最も地元応援率が高いのは我らがカープでしたが、セパ合わせると楽天がダントツで90%、2位にソフトバンク、3位がカープ という結果になりました。
また、本拠地ではなく阪神の応援率は和歌山県が、ヤクルトは高知県がそれぞれ1位だったところも個人的には意外。
地域活性化策として、「プロ野球球団を12から16へ増やす」という成長戦略案が飛び出るほどに人気が衰えないプロ野球。ただし応援する理由は人それぞれで、必ずしも「地元だから応援する」という訳でもないようです。
対象/全国20~69歳の男女1410名(47都道府県各30名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年5月
at home VOX 調べ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 食べられる、お米で出来た「エコストロー」カープ&サンフレとコラボ
- JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施
- 待ってました!ジェット風船 3年ぶり、マツダスタジアムで復活へ
- 世界一!ティファニー製のWBC優勝トロフィー、広島・マツダスタジアムで3日間限定展示
- 広島カープ中村画伯作・栗林選手の似顔絵Tシャツを販売、ステッカー付きで
- 鯉型ボトルのワイン「ペッシェヴィーノ」が、カープ応援ボトルを販売