ロサリオが「おさむ」な理由、琢朗コーチとの絆
ドミニカ出身、2014シーズンからカープに加わったライネル・ロサリオ選手。選手やファンから「オサム」と呼ばれているが、なぜなのか…。
ドミニカ出身、2014シーズンからカープに加わったライネル・ロサリオ選手。
いきなりチームのムードメーカーを担う人柄の新外国人選手は選手やファンから「おさむ(オサムちゃん)」と呼ばれ親しまれているよう。
ドミニカの人なのに…なぜ「おさむ」なのか?しかし妙に違和感がない…と思っていたら、どうやら
「パッと見て顔が『オサム』っぽい」という理由から石井琢朗 内野守備走塁コーチが命名したのだという。(via.tokyo-sports.co.jp)
「おさむ」繋がりで習得したという「今でしょ!(=林修先生)」も選手内で好評のようで、その他にも「関~係ないから~ 関係ないから~」や雨天中止時の「恋(鯉)のフォーチュンクッキー」ダンスなど次々と日本に染まるオサム。
また、ロサリオ選手は琢朗コーチを「日本のお父さん」と呼んでいるそうで、コーチのブログにも度々登場するほどの仲良しぶりです。
琢朗コーチはロサリオ選手をはじめとして、新外国人選手と壁をつくらず仲良さそうにコミュニケーションをはかる姿が印象的。そんなコーチには特に心を許しているのかもしれません。
シーズンが一区切りし、残留するか否か?なども注目されていますが 長くカープの大砲として活躍してほしい選手の一人です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カープレジェンド「衣笠祥雄」がグーグルのデザインロゴに
- マツダスタジアムに視界を妨げない「防球ネット」を増設
- カープロードに入団から監督まで「歴代の新井さん」27人!マツダスタジアムのスロープを染める
- 広島カープ 野間選手と「やりたかったことツアーズ」西川・森下・坂倉とスペシャルツアー敢行
- 広島カープ 長野久義&安部友裕に大感謝!TSSが全力応援SP放送
- カープ秋山翔吾のラジオ特番が放送決定、ゲストに中川家・礼二登場