公開:2014/05/20 Mika Itoh │更新:2021/10/17
戦艦大和・武蔵の進水式展が、呉市 大和ミュージアムにて
広島県呉市にある大和ミュージアムにて、2014年7月12日から9月23日までの約2ヶ月間、戦艦大和・武蔵の進水式展が開催されます。
広島県呉市にある大和ミュージアムにて、2014年7月12日から9月23日までの約2ヶ月間、戦艦大和・武蔵の進水式展が開催されます。
進水式とは、船の命名が行われ、船が初めて海に浮かぶ(初出航)ことを祝う式典の事(詳しくは常石造船の進水式の様子を参照)。
戦艦大和・武蔵の進水式展では、戦艦「大和」・「武蔵」など代表的な戦艦の進水記念品を展示し、それらを通してその時代の歴史を知り、造船に関わった人の想いを伝えていく。
大和ミュージアムには、実物の10分の1サイズの戦艦大和も展示してあり、かなり細部まで丁寧に再現された大和を間近に見ることも出来ます。
このほか、大和をイメージしてつくられた大和波止場公園が目の前に広がっていたり、造船所や海上自衛隊の訓練や護衛艦などを間近に見学することができる艦船めぐりクルーズなども楽しめるので、あわせてチェックしたい。
戦艦大和・武蔵の進水式展 | |
日程 | 2014年7月12日から9月23日まで |
会場 | 大和ミュージアム 1階 大和ホール(呉市海事歴史科学館) |
住所 | 広島県呉市宝町5-20 |
駐車場 | 有料駐車場(1時間100円、285台)あり |
問合せ | 0823-25-3017 |
備考 | 入館料 / 一般 400円(常設展示とセットは800円) / 高校生 300円(セットは500円) / 小・中学生 200円(セットは300円) |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 呉ご当地キャラ祭 2023、大和ミュージアム横に全国のキャラクター集結
- 美しき宇宙の世界、呉市立美術館で写真展「138億光年 宇宙の旅」開催
- 1日2組限定 セトウチハマヤヴィラ、安芸灘大橋を望む超開放的グランピング施設
- 呉海上花火大会4年ぶりに開催、2000発の花火に基地開放も
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- グリーンピアはシャトレーゼへ、引き続き呉の地域振興拠点に