三次物怪まつり、妖怪コスプレで夜の三次を練り歩く!モノノケだらけの2日間
三次物怪まつり が2012年8月25日・26日の2日間開催されます。三次物怪まつり(もののけまつり)は、三次に伝わる「稲生物怪物語」のストーリーをもとに、夕方から妖怪に扮して街を練り歩く「妖怪百鬼夜行」などを行うイベント。
三次物怪まつり が2012年8月25日・26日の2日間、広島県三次市にて開催されます。三次物怪まつり(もののけまつり)は、三次に伝わる「稲生物怪物語」のストーリーをもとに、夕方から妖怪に扮して街を練り歩く「妖怪百鬼夜行」などを行うイベント。
三次を舞台にした「朝霧の巫女」というマンガも、副題に「平成稲生物怪録」とあって、稲生物怪物語にも沿ったストーリーでモノノケが登場するのだとか。そんなマンガが存在するほど、三次が「妖怪の町」だったとは知らなかった…!
三次物怪まつり(もののけまつり)は25日に「妖怪百鬼夜行」が夜7時から行われ、妖怪たちが三次の照林坊から太歳神社までを練り歩きます。その後、太歳神社で恒例百物語を聞き、
26日には午前中に「ぶらり物怪散歩旅」があり、三次妖怪シンポジウムやパネルディスカッション・神楽など様々な催しがあるとのこと。
モノノケ展や、妖怪シンポジウムなど変わった催しいろいろ
仮装妖怪百鬼夜行や妖怪シンポジウムは、事前に申し込みを受付しているようなので、希望の方は参加方法などホームページで確認しておいたほうが良さそうです。
また、9月2日まで三次市歴史民俗資料館では、稲生もののけ(稲生物怪録堀田本など)を展示中とのこと。こちらも合わせてチェック。
▼2012三次物怪まつり 8月25日
開催時間: 19時~20時 仮装妖怪百鬼夜行 / 20時~ 百物語・交流会
受付場所: 照林坊にて18時から
参加費: 500円
問合せ先: 三次物怪まつり実行委員会 090-7134-7433
▼2012三次物怪まつり 8月26日
開催時間: 9時30分~11時 ぶらり物怪散歩旅
12時30分~三次妖怪シンポジウム / 13時~神楽ほか
開催場所: 三次ふれあい会館大ホール(三次市三次町1828-5)
問合せ先: 三次物怪まつり実行委員会 090-7134-7433
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで
- 三次CCプラザが閉館、50年の節目に建替えリニューアル
- ハチロク、三次もののけミュージアム前で一般公開「鬼滅の刃」無限列車のモデル?と注目のSL
- 艶やか!彼岸花で染まる、三次市・寺戸地区の河川敷
- 君田こども遊園地 木陰のある川辺の田舎公園