公開:2014/03/03 伊藤 みさ │更新:2014/07/13
黒田官兵衛ラッピング電車、3月から京阪神・4月から岡山エリアで発車!
2014年1月から放送されているNHK大河ドラマ 軍師官兵衛のラッピング電車が3月から運行開始となることがわかりました!ラッピング電車のデザイン一覧はこちら
2014年1月から放送されているNHK大河ドラマ 軍師官兵衛のラッピング電車が3月から運行開始となることがわかりました!
軍師官兵衛のJRラッピング電車には、縁ある土地やスポットが満載!しかも、走る土地によってラッピングの絵柄が違う、という事から電車ファン・軍師官兵衛ファンどちらにとってもたまらない電車になること間違いなしです。
軍師官兵衛ラッピング電車が運行するのは、京阪神エリア(東海道・山陽本線、北陸本線)と岡山エリア(吉備線、赤穂線)。
京阪神エリアは3月6日から9月まで、岡山エリアは4月上旬から11月までそれぞれ運航予定。渋めですが、お城や史跡がたくさん描かれているため 内容はわからなくても外国からの観光客も喜びそうですね。
姫路城や岡山城が描かれる軍師官兵衛ラッピング電車
ラッピング電車に描かれるものはそれぞれ以下▼
車両:223系
[木ノ本・長浜エリア]
・長浜黒田官兵衛博覧会歴史館(長浜城歴史博物館)
・黒田官兵衛博覧会城下まち館
・竹生島(宝厳寺・都久夫須麻神社)
・黒田官兵衛博覧会大河ドラマ館(戦国大河きのもと館) など
[姫路エリア]
・姫路城
・ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館
・牛堂山国分寺
・書写山圓教寺
・御着城址
・播磨国総社
[岡山エリア]
・岡山城
・備中高松城址
・備前福岡(中﨑邸)
・妙興寺(黒田家墓所)
これらに加えて大河ドラマのメインビジュアルをデザインした車両とで構成されるとのこと。運航開始が楽しみですね!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 現役整備士が工場内を案内!車両撮影会、JRが開催
- 岩国フレンドシップフリーマーケット、米軍基地の関係者らが出店
- 岩国フレンドシップデー2023、ブルーインパルスも参加決定!開催は4年ぶり
- 懐かしいぞ!昭和レトロな遊びを体感、巨大迷路やミステリーハウスなど童心に帰れる週末旅!
- パンとスイーツマルシェ、広島・山口の人気店が和木町蜂ヶ峯公園に
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催