おんせん県って言っちゃいましたけん!大分CMシリーズ 9月から放映
おんせん県って言っちゃいましたけん!CMシリーズが2013年9月4日から福岡地区で、9月15日から関西地区でそれぞれ放送開始となる事が分かりました。予告動画はこちらから
おんせん県って言っちゃいましたけん!CMシリーズが2013年9月4日から福岡地区で、9月15日から関西地区でそれぞれ放送開始となる事が分かりました。
おんせん県って言っちゃいましたけん! というキャッチコピーは、昨年 秋頃に大分県が仕掛けた観光プロモーション「おんせん県」が物議を醸した件を逆手にとって自虐ネタにしたもの。
Photo by youtube
県を挙げての観光プロモーションとしては 香川県の「うどん県」を皮切りに我が広島県の「おしい!広島県」、岡山県岡山市の「おしい!桃太郎市」、高知県の「高知家」などが知られますが 実は うどん県のすぐ後に
おんせん県(温泉県) として売り出そうと大分県がこれを商標登録に乗り出していたのです。大分県は環境省の調べから温泉の源泉数・湧出量共に日本一が立証されており 湯布院や別府など全国的に知られる温泉地も有している地域。しかし「草津温泉・伊香保温泉」などを有する群馬県などが難色を示すなど物議を醸し、
申請していた「おんせん県」の商標についても特許庁からの認可が降りなかった、という苦い経験が。しかし大分県はこれらを自らネタにして
まぁ叩かるんわ、商標登録は取れんわで、もう「滑って転んで大痛県」だったんよ。とコメントし 9月から 「おんせん県って言っちゃいましたけん!」という新しいキャッチを携えて 県のCMを放送するという!
出演者は全員地元民!ほのぼの動画がカワイイ
大分県は、新プロモーション「おんせん県って言っちゃいましたけん!」の紹介として特設サイトに 以下のように掲載。
大分県は温泉の源泉数※、湧出量※ともに日本一やし、日本を代表する温泉地、別府と由布院などもあるし、まあ、ぶっちゃけ「うどん県」も気になっちょったんで「日本一のおんせん県おおいた」として売り出そうち思っちょったのに、まぁ叩かるんわ、商標登録は取れんわで、もう「滑って転んで大痛県」だったんよ。
そんで懲りたけんな、今度はちょっと謙虚なコピーでアピールしていくことにしたんで。あと「出演者が全員地元の普通の人たち」という、かなりギリギリな感じのCMシリーズも9月4日から公開するけん、そっちも見ちょくれ!※源泉数 4471ヶ所(全国第一位) ※湧出量 毎分285,185リットル(全国第一位)平成23年度温泉利用状況(環境省)
※via.onsenkenoita.com
タレントなし!歌なし!CGなし! 出演者は全員地元の普通の人で自由すぎるアドリブもふんだんに入った!?というCMは23種類も作られ、温泉だけでなく自慢のグルメについても紹介されるらしい。
現在、特設サイトではメイキング映像をまとめた 予告動画が公開中。大分県の「バッシングにも折れない心」と「ユルい動画」、私としては大好きです(笑)
おんせん県って言っちゃいましたけん!/日本一のおんせん県おおいた
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 岩国フレンドシップフリーマーケット、米軍基地の関係者らが出店
- 岩国フレンドシップデー2023、ブルーインパルスも参加決定!開催は4年ぶり
- 懐かしいぞ!昭和レトロな遊びを体感、巨大迷路やミステリーハウスなど童心に帰れる週末旅!
- パンとスイーツマルシェ、広島・山口の人気店が和木町蜂ヶ峯公園に
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催
- マツダファンフェスタ開催、岡山国際サーキットで走りやeスポーツの体験も