めいぷるスカイ、2階建てオープンバスが広島市内の観光地を巡る
めいぷるスカイ と名付けられた2階建て観光バスの運行がスタートします。中国JRバスが4月からの運行を発表したもので、めいぷるスカイは、2階建てのオープンバスで広島の観光地を巡る周遊コースを走る。広島では初。
めいぷるスカイ と名付けられた2階建て観光バスの運行がスタートします。中国JRバスが4月からの運行を発表したもので、
めいぷるスカイは、2階建てのオープンバスで広島の観光地を巡る周遊コースを走る。2階建てオープンバスの運行は、広島では初。
2階建ての観光オープンバスといえば、ハトバスのオーソラミオなどが知られていますが、車体イメージはほぼ同じスタイル。
めいぷるスカイは屋根なしのオープンバスということで、寒い時期には向かないものの、気候の良いシーズンには緑の多い広島市内を走るのは気持ちが良さそうです。
広島を周遊する観光バス、コースは2種類
観光バスのコースは2つ。
1つは、平和公園、広島城、マツダスタジアムなどを巡る広島市内のみのコース。所要時間は1~2時間で、平和公園では下車して観光することもできる。
屋根なしの「めいぷるスカイ」を使うのは、市内コースのみで1日2~4便で週末の金・土・日曜日と祝日のみの運行となる。
もう1つは、広島市内+宮島コース。
広島市内+宮島コースは、通常の大型バスとなり7時間半のコースで食事付き。いずれも4月中旬頃から運行を開始する予定でガイド付きとなっています。
中国バス ドリームスリーパーがデビュー!夜行バスなのに 全席個室!?
ひろしまバスまつり、広島県内で活躍するバスが一同に集結

2014.01.12 08:00 [writer]Mika Itoh
あわせて読みたい
- 広島の地元民が 住みたい街ランキング2018、開発進むあのエリアが人気
- 広島・シンガポール直行便が臨時増便
- サイクリングしまなみ 2018、愛媛と広島を繋ぐ橋をわたる国際大会
- 2018ゴールデンウィークの高速渋滞ピークは3日から
- めずらしい多肉植物も多数!パセーラが叢とコラボ、期間限定ショップ
- フラワーフェスティバルで交通規制、GWは広島市内の混雑にご注意
ads