サイクリング尾道大会、しまなみ海道を走る4つのコース
第1回サイクリング尾道大会が、2012年10月21日に開催されます。サイクリング尾道大会とは、しまなみ海道を4種類のコースを楽しみながら走る今年初開催の自転車レース。具体的なコース内容は以下のようなもの。
第1回サイクリング尾道大会が、2012年10月21日に開催されます。サイクリング尾道大会とは、しまなみ海道を4種類のコースを楽しみながら走る今年初開催の自転車レース。昨年開催された、しまなみアイランドライドとよく似たレースです。(しまなみアイランドライド2012年は中止)
具体的なコース内容は以下のようなもの。
▼大三島100コース
尾道市向島からスタートし、神の島「大三島」までの島々を走り抜ける往復約120kmの上・中級者向けコース。(向島運動公園⇔大三島周回 約約116km)定員500名
参加料金:中学生以上4,000円 ※小学生以下は参加不可
▼生口島70コース
尾道市向島からスタートし、柑橘の香りあふれる「生口島」をぐるり1周。平坦で走りやすい中級者向けコース。(向島運動公園⇔生口島周回 約67km)定員300名
参加料金:中学生以上4,000円、小学生2,000円
▼クルーズ50コース
芸予諸島のクルージングと生口島・高根島のサイクリングがセットになったファミリー向けのコース。(向島運動公園⇔尾道港~(クルージング)~垂水港⇔生口島・高根島周回 約46km)定員200名
参加料金:中学生以上4,000円、小学生2,000円
▼シトラスヒルクライム
大三島100と生口島70コース参加者のみ参加できるシトラスパーク瀬戸田までを駆け上がるオプションコース。(尾道市瀬戸田支所→シトラスパーク瀬戸田→サンセットビーチ前→瀬戸田支所 約18km)※レギュラーコース参加者のみ参加可(無料)
参加料金:「大三島100」、「生口島70コース」の参加者のみ参加可。※参加無料
サイクリング尾道大会、レンタサイクルや宅配で手ぶら参加もOK
中でも面白いのは、「クルーズ50コース」。生口島から高根島まで46kmを周回するコースですが、レースの前後は尾道港から生口島(いくちじま)まで、また復路も同様に専用クルーズ船で瀬戸内クルーズを楽しむことが出来るのだとか。(※コース設定は今後変更する場合もあり)
レンタサイクルや、また自分の現地まで運んでくれる「自転車宅配サービス」などもあり、手ぶらで参加することも出来る。大会開始時間は、
大三島100コース(500人)が9:30スタート、生口島70コース(300人)が10:00スタート、クルーズ50コース(200人)は10:10スタートとなっています。詳しくは公式サイトにてご確認を。
▼第1回瀬戸内しまなみ海道サイクリング尾道大会
開催: 2012年10月21日(日)
申込: 2012年8月1日(水)~10月5日(金)※定員数に達した時点で締切
会場: 広島県尾道市~しまなみ海道~愛媛県今治市
当日受付: 向島運動公園(広島県尾道市向島町11098-289)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads