プラレールカー、500系こだま1号車両を改造しキッズランドに!
JR西日本から、500系新幹線1編成の1号車を「プラレール」の世界を表現した空間に改造したキッズルーム、プラレールカーが2014年7月に誕生します!
プラレールカーが2014年7月に誕生します!JR西日本がタカラトミー・パナソニックとコラボし新幹線の新しい車両として登場するもの。
プラレールカーは、500系新幹線1編成の1号車を「プラレール」の世界を表現した空間に改造したキッズルームのことで
・プラレールの大型ジオラマ
・記念撮影スポット、記念キャラクタースタンプ台
・プレイゾーン(プラレール無料貸し出しあり)
・車内オリジナルプラレールやキャラクターシールの配布
・絵本や子ども制服の貸し出し
・多目的室、大型荷物置き場(2号車)
が備わる、こどもたちに嬉しい車両!制服やプラレールの貸し出しなどもあるのに、プラレールカーの利用には特別な切符や予約は必要ないそうです。これは嬉しい!
プラレールカーが備わったこだまは毎日運行!時間は
プラレールカーのこだまは毎日運行で、以下の2便の予定▼
こだま730号 博多駅(6時33分)発→新大阪駅(11時14分)行の1号車
こだま741号 新大阪駅(11時30分)発→博多駅(16時3分)行の1号車
※一部運転しない日もあるそうです。
新幹線での長距離移動ではこどもたちは車内で退屈してしまいがちですが、新幹線の中にキッズルームが備わるなんて大胆でステキですね。
2015年3月までの期間限定だそうですが、GW・夏休み・春休み…と帰省や旅行の時にちょうど利用できそうですね。運行開始日などの詳細は後日発表とのこと。
ちなみに、広島県内でもラッピング電車や、宇宙戦艦ヤマトの接近メロディなど、子供たちも喜びそうな工夫がJRで行われています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結