公開:2014/08/02 伊藤 みさ │更新:2017/08/04
8月6日 広島への原爆投下映像、「世界を震撼させた日」を忘れない
イギリスの映像アーカイブメディア・British Pathe(ブリティッシュパテ)社が、1945年8月6日の朝、広島の上空で起きたあの時の実際の映像(動画)をyoutubeチャンネルにて公開しました。
イギリスの映像アーカイブメディア・British Pathe(ブリティッシュパテ)社が、1910年~1976年までのニュースやドキュメンタリーなど歴史的な85000もの映像を、公式youtubeチャンネルにて今年4月より追加しています。
ライト兄弟が飛行機を飛ばした映像から、ビートルズの人気ぶりを報じたもの、明るいニュースからそうでないものまで様々ありますが、
Photo by youtube
その中に Hiroshima Atomic Bomb (1945) というタイトルで、広島に原爆が投下された時の映像も配信されています。
エノラ・ゲイの機内の様子、ここから投下した核爆弾によって「きのこ雲」があがる様子を上空から見た様子、そして焼野原となった広島の街の映像。
映像の鮮明さは今と比べると良くはありませんが、一瞬で街が変わり果てた様子が分かります。
壮絶な日を伝え続けて、胸に刻んでいくことの大切さ
2015年8月6日で被爆70年を迎える広島。原爆を投下した爆撃機「エノラ・ゲイ」の最後の乗組員が2014年7月28日に老衰で死去した事が先日ニュースで報じられました。
被爆者もまた平均年齢がどんどん上がり、人数が少なくなっているのが現状。広島市ではこれをふまえて数年前から、語り部を若い世代に引き継ぐ事業も進めているようです(記事最下部の動画参照)。
筆者の亡くなった祖母も、当時の事をよく知る1人でしたが、「あの日の事はあまり思い出したくない」と、平和学習でお願いした時以外は語る事はありませんでした。
もうすぐ8月6日がやってきます。広島では毎年、8月6日の原爆が投下された時間に平和式典が行われ、各市町村では「ウーーー」というサイレンが鳴り、1分間の黙祷をします。
戦争を知らない世代の私たちにとって、こういった経験談や過去の資料をみる時間は、繰り返してはならないと再認識するための大切な時間。
思い出すだけで辛くなるような経験を「あの過ちはだれにも繰りかえしてほしくない」と真剣に語ってくれる被爆者の想いを受け継ぐために、その想いを未来に繋いでいく為にも、目をそむけてはいけない、と思うのです。
以下は、あの日の映像をBritish Pathe社が公開したもの。何度も見たことがある映像かもしれませんが、あらためて「これが実際に今自分の生きている世界で起こったとしたら…」。自分事として捉え、未来に繋いでいきたい。
▼朝日新聞「~次世代の語り部養成~」動画
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島「三良坂フロマージュ」が、チーズの世界コンテストで『スーパーゴールド』受賞!ベスト100に
- お好み焼き+イカ天は、広島ならでは?ケンミンショーで放送
- 毛利氏の家紋ラリー第五弾!広島・岩国で御城印ゲット
- パンフェスのパンタスティックは全国ツアー中、広島パルコでは11月10日スタート
- エキキタまつり、広島駅の北口一帯で開催!グルメやハロウィン縁日・ふわふわ遊具にライブなど
- 11月3日「文化の日」はタダ!広島で無料開放される施設