広島ビッグアーチ 改名!命名権売却を決定、2012秋に公募開始へ
広島ビッグアーチ がなくなる!? 広島県広島市安佐南区にある サンフレッチェ広島の本拠地、 広島ビックアーチの 命名権を売却することが決定した!と、中国新聞が伝えています。 命名権(ネーミングライツ) について他の施設の 契約金なども含め 詳しくはこちらから
広島ビッグアーチ がなくなる!? 広島県広島市安佐南区にある サンフレッチェ広島の本拠地、 広島ビックアーチの 命名権を売却することが決定した!と、中国新聞が伝えています。
続報![ビッグアーチ新命名、エディオンスタジアム広島!権料は年間3300万円]
広島ビッグアーチといえば、サンフレッチェ広島のホームゲームの試合の他に ミスチルやEXILEなど、ビッグアーティストのコンサートも行われたり…と様々な用途で利用されている施設。
広島アジア大会の開催にあわせて造られたこともあり、同時期に開通した アストラムラインに筆者も 胸をときめかせて乗って行った思い出があります。
命名権の売却金額については検討中のようですが、ビッグアーチの維持・修繕費は1年におよよ数千万円かかるといいます。
命名権(ネーミングライツ)の契約金額は、
★広島市民球場(マツダズームズームスタジアム広島):2014年までの5年間で3億1500万円
★県立文化芸術ホール(アルソックホール):5年間で3300万円
★広島県総合グラウンド(コカコーラウエスト広島総合グラウンド):年間500万円
などの例がありますが、広島広域公園陸上競技場(ビッグアーチ)は一体 どんな名前になるのでしょうか?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
- 江田島の牡蠣が主役!えたじまーけっと開催
- 広島で2月中旬からPCR検査の集中実施、対象者など知事が詳細説明
ads