公開:2012/07/22 伊藤 みさ │更新:2012/07/22
オスプレイ 23日に岩国に到着、試験飛行は 本州・四国 九州でも
山口県の 岩国基地で点検・整備・試験飛行 が予定されている オスプレイ12機を乗せた 輸送船が2012年7月23日未明から早朝にかけて 岩国基地に到着することが分かりました。 オスプレーとは?など 詳細はこちらから。
山口県の 岩国基地で点検・整備・試験飛行 が予定されている オスプレイ12機を乗せた 輸送船が2012年7月23日未明から早朝にかけて 岩国基地に到着することが分かりました。
Photo by wikipedia
オスプレイ(オスプレー)とは?
アメリカ軍の最新型輸送機のこと。二つの回転翼を備えていて この角度を変えることで垂直離着陸したり、高速で水平飛行したりでき、尚かつアメリカの持つ輸送ヘリに比べ荷物を2倍以上の搭載できる とされています。しかし オスプレイは開発段階から事故が相次いでおり、本格運用してからも 2012年にはモロッコやアメリカなどで 死傷者を出す墜落事故を起こしているため、日本国内に搬入し運用する事について不安視する声が相次いでいます。
via kotobank.jp
オスプレイを乗せた輸送船は7月23日に 岩国基地へ到着しますが、これまでに起きたオスプレイの墜落事故の原因と 再発防止の安全対策についてまだ十分な説明が得られていないよう。
岩国基地拠点に 飛行訓練、10月からは普天間基地へ
オスプレイは岩国基地に陸揚げ後 本州・四国・九州各地での飛行訓練の計画があるということから 広島県は7月20日に
県民の不安を払拭するための詳細な説明を要請が行われていないまま 岩国基地への先行搬入が行われようとしていることは、誠に遺憾である。
という内容の抗議文を森本防衛大臣に手渡しました。また、福田岩国市長は
我々はこれまで 政府に対して安全性が確保されるまでは搬入は認められないと再三要請してきたが、地元の切実な想いが政府に届かなかったのは大変遺憾だ
と述べています。
岩国基地を拠点に 試験飛行などが行われ、2012年10月からは沖縄県普天間基地で本格運用するとされる オスプレイ。アメリカのカーター国防副長官は7月21日の会見にて
オスプレイの安全な飛行について調査・分析し、確認がとれるまでは日本でオスプレイを飛行させない という事で日米政府は合意している
と述べたそうです。
via オスプレイ、岩国へ 輸送船、釜山港を出航
via オスプレイ岩国へ、きょうプサン出港
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads