公開:2014/09/24 Mika Itoh │更新:2014/09/24
ベビーカー利用 全路線OKに!広電バスが広島県で初
広電バスが、ベビーカーの利用方法を変更する。ツーステップ旧型車両でもベビーカーをそのままで乗せることが可能になった。広電バスはすべての路線バスでベビーカーの使用をOKとする
広電バスが、ベビーカーの利用方法を変更する。これまでも、広島市中心部のノンステップバスやワンステップバスではベビーカーを折り畳まずに利用出来ていたが、ツーステップ旧型車両でもベビーカーをそのままで乗せることが可能になった。
今回の変更により、広電バスはすべての路線バスでベビーカーの使用をOKとし、子育てしやすい環境を応援していく。
バスの中で通路が広い場所にピンク色のステッカーを貼り、ベビーカーを固定できるスペースを分かりやすく表示する。車両により多少場所が異なるが、乗車口付近がベビーカーの固定位置となっている場合が多いとのこと。
また、運転席の後ろにベビーカー用の固定用補助ベルトも用意してあり、ベビーカーと座席の取っ手やパイプなどを繋いで固定することが出来る。
現在、順次車両への対応を行っており、ほとんどの車両が9月中には利用可能となる見込み。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島「三良坂フロマージュ」が、チーズの世界コンテストで『スーパーゴールド』受賞!ベスト100に
- お好み焼き+イカ天は、広島ならでは?ケンミンショーで放送
- 毛利氏の家紋ラリー第五弾!広島・岩国で御城印ゲット
- パンフェスのパンタスティックは全国ツアー中、広島パルコでは11月10日スタート
- エキキタまつり、広島駅の北口一帯で開催!グルメやハロウィン縁日・ふわふわ遊具にライブなど
- 11月3日「文化の日」はタダ!広島で無料開放される施設