iコンシェルで広島県警が不審者情報配信、全国初の試み
NTTドコモ iコンシェルの オートGPSインフォメーションで 広島県警察が 不審者情報をお知らせ(配信)するサービスが2013年7月16日からスタートします。詳細はこちら
NTTドコモが提供するサービス、iコンシェルの オートGPSインフォメーションで 広島県警察が 不審者情報をお知らせ(配信)するサービスが2013年7月16日からスタートします。
広島県警からの不審者情報は広島県警がホームページ上に掲載・公開している 犯罪発生マップのもので、この情報がある対象エリアに近づくと携帯電話の画面にお知らせが表示されるのだそうです。
オートGPSインフォメーションは 携帯電話の位置情報と様々なコンテンツプロバイダが保有する情報をマッチングする事で 交通情報からスーパーの特売情報、周辺のおすすめレストランなどを 場所・時間に合わせて情報の配信を行うもの。
全国で初!という、ドコモと広島県警のこのサービスは ちかんや付きまといなどの情報がリアルタイムに閲覧でき、「この付近で以前、ちかんが発生したから気を付けてください」というような案内が届く というものなのです。
不審者情報 受信の方法、犯罪発生マップのご案内
不審者情報を受信するには設定が必要となります。
スマホの場合、広島県警の公式サイトから「トルカ」をダウンロードし、「センターと同期」を設定しオートGPSを有効に。
その一連の作業(スマホ・携帯バージョンどちらも)が詳しくNTTドコモのサイト上で紹介されているので詳しくは以下をご覧ください。
iコンシェル「オートGPSインフォメーション」での不審者情報配信について
※不審者情報を受信するための条件として、1.iコンシェルを契約していること 2.オートGPS対応機種であること(一部機種を除き、2009年冬モデル以降対応) が必要です。
また、設定などがなくても 広島県警の犯罪発生マップや最新情報を見る事ができます。詳しくは広島県警ホームページからご覧ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads