ドンキホーテ 八丁堀店(広島)の完成図を公開、黒いドンキ?
ドンキホーテ八丁堀店、2012年10月オープン!ドンキホーテ八丁堀は、広島市中区の中央通り沿いで、元ヤマダ電機テックランド広島中央店が入っていた跡地に出店します。そこにはもともとウィズワンダーランドが入っており、スーパーイズミの1号店があった場所でもあります。
ドンキホーテ八丁堀店の工事が進められています。ドンキホーテ八丁堀は、広島市中区の中央通り沿いで、元ヤマダ電機テックランド広島中央店が入っていた跡地に出店します。
工事中のドンキホーテ八丁堀店には、完成イメージ図が掲示されていました。それが以下。
黒いドンキ?
テーマカラーが黒なのか、もともとポップなカラーだった建物を黒く塗りつぶして、黄色い店名の看板が映える装いに生まれ変わる様子。すぐそばにはパルコや福屋などもあり、現在の中央通りのイメージからすると浮きそうな感じもします。
オープンは、2012年10月下旬となる予定。観光客に向けて「お土産館」も作り、名産品を購入できるフロアも設ける予定になっています。
どんどん変わっていく八丁堀エリア
八丁堀といえば、今回ドンキホーテが入っていたビルにヤマダ電機がいましたが、天満屋八丁堀店の閉店後 その跡地に移転し、新たに「LABIヤマダ電機」として6月22日にオープンしました。また同日、紙屋町で工事が進められていたデオデオ新館が本店横にオープンしています。
またパルコの裏側では、H&Mが 出店を2013年オープンで検討しており、街の雰囲気もどんどん変わりつつあります。
さらに八丁堀にあった老舗の映画館、広島宝塚が閉館、広島宝塚会館ビルは老朽化のため取り壊し、現在は更地となり新しいビルの建て替え準備に入っています。
ドンキホーテが出店するビルの横にあった、広島宝塚会館ビルは姿を消した
広島宝塚会館ビルは新しく建て替えられ、そこには下層階には広島パルコが出店を検討しており、上層階にはワシントンホテルが入る予定であることが発表されています。
今回、ドンキホーテが入るビルも、退去したヤマダ電機の前には株式会社イズミが運営するウィズワンダーランド (WIZ WONDERLAND) というショッピングモールが入っていました。そこはもともと、イズミのスーパーの創業地(イズミ1号店)でもあった場所なんだそう。そのため、土地は現在も株式会社イズミが所有しています。
筆者はウィズワンダーランドの時代からしか知らないのですが、スーパーイズミの1号店は随分立派な建物だったそうで、地上7階建て・地下1Fで屋上には遊園地もあるという、百貨店レベルのものだったようです。
ウィズワンダーランドからヤマダ電機、ドンキホーテと変わっていった様子
イズミは現在、ゆめタウンを中四国を中心に展開し、現在では九州エリアにも進出。その最初の一歩が、この場所だったのですね。イズミ1号店をオープンしたのが1961年。あれから51年後。間もなくこの場所はドンキホーテ八丁堀店として生まれ変わります。
関連
ドンキホーテ 宇品店が、2011年11月オープン
ドンキホーテ八丁堀店、ヤマダ電機跡地に出店
広島宝塚会館 建て替え後、上層階に ワシントンホテル!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宇宙好きの子供向け!JAXA講演イベント、広島蔦屋書店にて開催
- 共演NG?バイきんぐ小峠「西村キャンプ場」にサプライズ出演、広島で6年ぶりコンビロケ
- でんじろう先生が広島にやってくる!呉市・福山市で科学実験を学んで楽しむ公演
- 2年ぶり!ホテルロビーで生演奏を再開、グランヴィアが地元・広島の演奏者を募集
- 広島電鉄×徳川、路面電車「トランルージュ」でお好み焼の食育イベント開催
- 広島で『リトルマーメイド』劇団四季のディズニーミュージカル、7月スタート