振り込め詐欺に気を付けて、県内で多発!広島・府中・三原などで実際にあった手口
広島県内の各地で、いまだ振り込め詐欺や、なりすまし詐欺の被害が報告されています。手口は巧妙化していますので、このような電話があったら十分に注意してください。実際にあった手口をご紹介します。
広島県内の各地で、いまだ振り込め詐欺や、なりすまし詐欺の被害が報告されています。手口は巧妙化していますので、このような電話があったら十分に注意してください。
実際の手口を以下に紹介致します。両親や家族と離れて暮らしている息子さん、娘さんたちは、以下のような手口に騙されないようにと、一度 ご実家に声掛けされるのも良いかもしれません。
12月2日、息子を名乗る男性から「困っている。お金が必要になった。○○駅まで来て欲しい。」と自宅電話に電話があり、被害者が、持ち金がないと答えると一旦電話が切れた。再び、息子を名乗る男性から、「示談金30万円が必要になった。」と電話があり、さらに「お金は、仲介人の○○さんに渡して欲しい。」と言って、他の男に電話を代わりました。被害者は、息子と信じ、タクシーで指定された場所に行き仲介人と名乗る男に現金を手渡しました。
このような電話がかかってきても、以下のことに注意してください。・慌てない
・必ず本人や関係機関等に問い合わせる
・振り込む前に家族・警察に相談する
・だまされたふりをして警察へ届出て犯人を捕まえる
広島南警察署 082-255-0110
12月2日以降,府中警察署管内で、息子等になりますし、現金を振りこまさせようとする電話が複数回ありました。その内容は、
・携帯電話を落とした。別の携帯電話から電話をかけている。・風邪を引いて声が変わった。
と話し、その後、現金が必要なので振り込んでくれ、というものです。このような電話があった際は、電話を切り、家族等に確認をしましょう。またすぐ110番通報をして電話があったことを教えてください。
府中警察署 0847-46-0110
東広島市内で、息子を名乗る不審な電話がありましたので十分注意して下さい。電話の内容は、
・携帯電話をトイレに落とした。
・携帯電話を借りているので、電話番号をメモしてほしい。
と言い、電話番号を教えた後に
・お金を2箇所に振り込むのを、間違えて1箇所に振り込んでしまった。もう1箇所に振り込むお金を貸してほしい。
・このような電話を受けたら、すぐに切って110番に通報して下さい。
・冷静になって身近な人に相談して下さい。
・本当に息子なのか確認をして下さい。(変わったという前の電話番号にかけてみて下さい。)
・相手が、警察官や県庁等の公的機関の職員を名乗ってキャッシュカードを受け取りに来ると言っても、絶対にキャッシュカードや通帳を渡さないで下さい。
・暗証番号も絶対に教えないで下さい。
東広島警察署 082-422-0110
三原市内で、市役所や社会保険事務所の職員を名乗り「医療費の還付金があります。キャッシュカードを持ってATMへ行って下さい。」などという、お金をだまし取ろうとする電話が多発しており、東広島市内でも同じような電話があるかもしれませんので十分注意して下さい。
騙されないためには・このような電話を受けたら,すぐに切って警察へ通報して下さい。
・冷静になって身近な人に相談をして下さい。
・相手が,警察官や市役所等の公的機関の職員を名乗ってキャッシュカードを受け取りに来ると言っても、絶対にキャッシュカードや通帳を渡さないで下さい。
・暗証番号も絶対に教えないで下さい。
東広島警察署 082-422-0110
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- そごう広島店に「ピスタアンドトーキョー」1ヶ月だけの期間限定で
- バウムクーヘン博覧会 2023、そごう広島に全国のご当地バウム集結!
- ロッテリア、三島食品「ゆかり」とコラボ!ごはんバーガーやポテトの3品で
- 自衛隊車両に乗り込んで撮影OK!アリスガーデンでPR活動
- 広島のクルーズ船・銀河が「ファンタジーナイト」海上イルミネーションで賑わい創出
- 3年ぶり「ひろしま男子駅伝」パブリックビューイングも開催、交通規制に注意