広島バル、気になる酒場でチョイ飲みハシゴ
広島バルが、2014年3月12日から16日までの5日間開催されます。広島バルとは、前売り券3500円(当日券もあり)を購入すると、5つの店を「チョイ飲み歩き」をできる!というイベントなのだ。
広島バルが、2014年3月12日から16日までの5日間開催されます。
広島バルとは、いま、全国に広まる”まちバル”の広島版のこと。前売り券3500円(当日券もあり)を購入すると、5つの店を「チョイ飲み歩き」をできる!というイベントなのだ。
広島バルへの参加店30店舗以上あり、バーをはじめとして韓国料理店・イタリアン・居酒屋・カフェ…とジャンルも豊富なので、いろんな味が楽しめます。
広島バルの楽しみ方
1.前売り券3500円、当日券4000円のいずれかゲット
2.参加店マップやパンフレットで確認してお店を選んで行く
3.お店でチケットと交換で1ドリンク+1フードが提供される
4.最高5店舗まで食べ・飲み歩きを楽しむ
お店の組み合わせによって、前菜からデザートまで「はしご」しながら楽しめる
参加店はあらかじめ「バルメニュー」を設定していて、提供される料理は決まっています。基本的には前菜の盛り合わせやチーズ、お刺身などのライトなものが多いですが、カレーやチーズケーキ、グラタン…というお店もあるようです。
※広島バル参加店、下町のビストロ の写真
また、1フード&1ドリンクを楽しんだ後は退店するというルールもあります。
期間中に使いきれなかったチケットはその後1週間、「あとバル」という期間が設けられていて1枚500円の割引券として利用できます。これはありがたい!
広島バルやひろコン!など、「街のいろんなお店を食べ歩く」系イベントが広島でも多くなってきましたよね。尾道でも「おのバル」が2012年から定期的に開催していて好評のようです。「呉バル」もある。
ここからもまた、お気に入りのお店が一つ増えるといいですね!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads