しまあかり宮島、夜の宮島を切り絵ライトで照らし綴るものがたり
しまあかり宮島 という、宮島のライトアップイベントが2014年3月21日から5月11日まで約2か月間開催されます!夜の宮島も魅力的です!
しまあかり宮島 という、宮島のライトアップイベントが2014年3月21日から5月11日まで約2か月間開催されます!
しまあかり宮島とは、宮島桟橋前(フェリー乗り場)から厳島神社周辺で行われるライトアップイベントのことで、「宮島の歴史・文化・風景」を切り絵で表現した行灯のこと。夜18時から22時の間に110個の灯篭にあかりがつき、夜の宮島を優しく照らします。
Photo by shimanowa2014.jp
夕暮れ時から宮島を楽しむ画像12枚 の記事でご紹介したように、厳島神社社殿や大鳥居・五重塔なども日没以降にライトアップされる予定なので 春の夜の宮島を是非楽しんでほしいですね。
観光地である宮島も夜は静まり返って昼とはまた違った魅力があります。切り絵の灯篭は表参道商店街だけでなく、紅葉谷の方にもあるため 桜の時期には一緒に夜桜も楽しめます!(商店街の裏、町家通りには判じ絵!)
スペシャルライトアップや夜メニューのあるカフェも登場
また、2014年3月22日・5月10日の2日間のみ大聖院にてスペシャルライトアップがあり、3000個の灯篭が出迎えてくれます。
いつもの宮島なら、夕方17時頃ともなると店じまいを始めるところが多く太陽が沈む頃には開いているお店があまりありませんが この期間中は営業時間をのばしているお土産屋さん、ナイトメニューを用意する飲食店・カフェが一部あります。詳細はしまあかり宮島のパンフレット(pdfファイル)などをご覧ください。
この「しまあかり宮島」は、瀬戸内の島々の魅力を大々的にPRするプロジェクト、しまのわ2014のプロジェクトの一環。
しまのわ…といっても「どういう事をするんだろう?」とイマイチつかみにくいところがありましたが、開催日が迫るにつれてすこしずつその内容が明らかとなってきましたね。
気温もあたたかくなってきましたし、島めぐりするにもちょうどいい季節ですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島のレジャープール情報まとめ、7月続々オープン!
- 一気に猛暑へ…広島で今年初「熱中症警戒アラート」6月観測史上最高気温に
- 広島市×モントリオール 友好都市記念イベント「モントリオールの日」ジャズ生演奏、観覧無料
- 広島駅で「北海道パンマルシェ」ポップアップショップが13日間限定
- 中国地方も梅雨明けへ、わずか14日間
- 最大2万円分のポイント貰える!広島「マイナンバーカード申請サポートセンター」シャレオに開設