海賊王のひみつレシピ、たまこちゃんとコックボーがテレビ飛出して宝探し!
ホームテレビの天気予報でおなじみの「たまこちゃんとコックボー」が、テレビを飛出して竹原と三原で宝探し!?『海賊王のひみつのレシピ』イベントが2014年11月3日まで開催されています。
ホームテレビの天気予報でおなじみの「たまこちゃんとコックボー」が、テレビを飛出して竹原と三原で宝探し!?『海賊王のひみつのレシピ』イベントが2014年11月3日まで開催されています。
Photo by surplunear.com/hiroshima/
竹原三原 宝さがしアドベンチャー「さがせ!海賊王のひみつのレシピ」と題されたこのイベントは、広島県沿岸部にある三原市・竹原市の2市をまたいで行われる謎解きゲーム。
参加パンフレットに沿って謎解きをしながら指定された場所へ行き、「手がかり」を3つ見つける。集めた手がかりを使って最後の謎を解くと料理が完成。
たまこちゃんとコックボーのストーリーとも絡んだ“体験型ゲーム”になっています。これをクリアして道の駅たけはら(竹原市)またはうきしろロビー(三原市)にて報告すると、参加賞として
たまこちゃんとコックボーのオリジナルカードが参加賞としてもらえる。また、毎月先着20名に 道の駅たけはらorみはら神明の里から500円分の商品がもらえる。
さらに抽選で、竹原・三原の名産品(2000円分)が当たる!という、竹原と三原がガッチリタッグを組んで行われるイベントとなっています。
期間中ならいつチャレンジしてもOK!パンフレットをゲットして参加しよう
「リアル脱出ゲーム」や「庄原の七不思議」など、ここ数年で謎解き系イベントが広島でも増えてきましたがこれまでは少し大人向けだったような印象。こちらは子供たちも交えながら楽しめそうな雰囲気があります。
開催期間は2014年6月28日から11月3日まで。この期間の中で都合の良い日に自分のペースで楽しめる、というのもまた新しい。(ただし先着順のプレゼントをゲットするならお早目に)
ゲームには「参加パンフレット」が必須。以下の配布場所でゲットしたらゲームスタートです▼
竹原市役所、道の駅たけはら、たけはら美術館、総合公園バンブー・ジョイ・ハイランド、三原市役所、うきしろロビー、三原市芸術文化センターポポロ、三原リージョンプラザ、広島県庁、広島県民文化センター情報文化コーナー、広島ホームテレビ 他
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い