公開:2014/08/22 伊藤 みさ │更新:2014/08/22
マツダはじめ広島地元企業が、豪雨・土砂崩れ被災者に支援申し出
8月20日に起きた広島市安佐南区・安佐北区での土砂崩れや豪雨での浸水など 被災者に対し、マツダをはじめとする地元企業がそれぞれの専門分野での支援を申し出はじめています。
2014年8月20日に起きた広島市安佐南区・安佐北区での土砂崩れや豪雨での浸水など 被災者に対し、地元企業がそれぞれの専門分野での支援を申し出はじめています。
広島に本社を置くマツダ株式会社はフェイスブックにて「被害を受けた車」に関する注意点や支援を以下のように呼びかけています。
被害を受けられましたお車、特にエンジンまで冠水した場合につきましては「エンジンは始動させない。」「バッテリー(マイナス端子)を外す。但し、電気自動車、ハイブリッド車は販売店にご相談下さい。」以上応急処置の上、できるだけ早くお近くの販売店もしくは下記コールセンターにご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。マツダグループを挙げて対応させていただきます。
マツダ株式会社 (マツダお問い合わせページ)
マツダコールセンター:0120-386-919
(一部抜粋)via. マツダ フェイスブック
被災者に限らず、エンジンまで冠水した車への応急処置は、車を持つ人はみんな知っておきたい。
所有物件を提供など、自社サービスで支援
自社が持つ技術や施設を被災者に提供する企業が、ホームページやSNSを通じて支援を申し出ています。
ゆめみらい株式会社
所有物件の空き室を無料提供。電気・水道・ガスも使える。ただし家財道具を持たないため、協力者も募っているようです。
お問い合わせ・申込み:(0120)131-737
所有物件の空き室を無料提供。電気・水道・ガスも使える。ただし家財道具を持たないため、協力者も募っているようです。
お問い合わせ・申込み:(0120)131-737
このほか、募金活動がスーパーやコンビニなどで開始されており、土砂災害ボランティアも広島市が募集に向け準備中です。
その他 情報が入り次第、各ページにて更新をしていきます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い