ビール電車・トランルージュ、ついに広島で運行開始へ
広島で真っ赤なボディの「ビール電車」トランルージュが、2016年7月1日から運行開始となります。車内では生ビールが飲み放題で、ビール電車限定の特製弁当も。その他の飲食の持ち込みも可!
広島電鉄が、2016年7月1日から「ビール電車」の運行をスタートさせます。
ビール電車で使用されるのは、広島の街によく似合う「赤」が印象的な車両「TRAIN ROUGE(トランルージュ)」。
先日行われた路面電車まつりでも、お披露目されました。
ついにビール電車が広島に!市内を走りながら、生ビール飲み放題
広島電鉄のビール電車・トランルージュの運行は、2016年7月1日~8月31日の2か月間。
「移動の手段」として使用される電車とは異なり、ビールやお弁当を広げて楽しむ電車のため、テーブル・イスが整備された専用電車となっています。
動く電車での飲食のため、立席での乗車は禁止。車窓に流れるいつもの景色も、ビール片手に見ると少し違って見えるかもしれません。トランルージュの運行内容は以下の通り。
運行区間・利用時間 | 広島駅~広電西広島駅の往復(100分) ※西広島駅で20分休憩時間含む ※交通状況により変更となる場合もあり |
---|---|
運行時間 | 平日:18時30分~20時10分(平日1便のみ) 土日祝日:12時~13時40分/18時~19時40分(2便運行) |
利用条件・価格 | 事前予約による団体貸し切りのみ(定員26名、子供も1名として数える) 価格は129800円(税込み) |
予約は2016年6月20日10時より専用サイトにて受付開始。
面白い電車の活用として県外では「おでんしゃ(愛知県)」「ビール&ハイボールトレイン(福岡県)」などがあり。広島電鉄でも「七夕電車」「クリスマストレイン」など、季節限定イベント電車の運行はあったものの、
“動く路面電車の中での飲食” は不可だったため、今回の新しい試みを楽しみにしている方は多いかもしれません。現在は団体利用のみとのこと。いつか個人レベルでも利用できるようになれば嬉しいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い