鉄道おもちゃ体験博、リアル運転席体験やミニ新幹線・鉄道模型ジオラマも
実際の鉄道運転台シュミレーターで運転体験できたり、Nゲージ鉄道模型ジオラマが登場するなど様々な鉄道体験で楽しめる「わくわく鉄道おもちゃ体験博」が広島産業会館にて2019年4月27日~5月6日まで開催
2019年のゴールデンウィークに、子供に嬉しいイベント「わくわく鉄道おもちゃ体験博」が広島で開催されます。
わくわく鉄道おもちゃ体験博では、見て乗って運転して楽しめる鉄道体験がたくさん。
子供はもちろん、鉄道ファンの大人も楽しめる本格的な運転シュミレーターなど様々な遊べるコーナーが登場する。
わくわく鉄道おもちゃ体験博「ミニ新幹線」
実際に乗ることのできる、ドクターイエロー、はやぶさ、こまち のミニ新幹線が登場。
車両は時間入替制になっており、会場に設置された全長60mの線路でミニ新幹線にのって2周走行できる。
わくわく鉄道おもちゃ体験博「駅長さん なりきり写真撮影」
フォトコーナーでは、子供用の駅長制服が用意され記念撮影ができる。駅長さんの上着と帽子をかぶって、カッコよく敬礼!子供用のみの貸出となるが、思い出の1枚が残せる。
わくわく鉄道おもちゃ体験博「リアル運転席で運転体験」
実際の鉄道運転台のシミュレーターが設置され、HOゲージの精密な電車模型で本格的な操縦体験が出来る。
モニターに映った車両からの眺めを見ながら、運転士気分を味わえる。1回300円。
わくわく鉄道おもちゃ体験博「鉄道模型ジオラマ」
会場には、2つのジオラマが登場。
「Nゲージ鉄道模型ジオラマ」は、華やかな鉄道模型の世界を堪能できるリアルにつくられたジオラマの世界が楽しめる。また、持参した自分の鉄道を走行させられる線路もあり。
子供たちに人気の「大型プラジオラマ&プラタワー」でも、持参したプラ車両を走らせることが可能。
その他にも遊べるコーナーが充実
このほか、人気の高い実物車両をパネル展示したり、鉄道おもちゃ遊び広場、ドクターイエローのふわふわ遊具など、子供たちが遊べるコーナーを充実。
作って、見て、乗って、運転して、様々な体験でたのしめる「わくわく鉄道おもちゃ体験博」は、2019年4月27日~5月6日まで、広島産業会館 西展示館にて開催。
時間は10時~17時(最終日は16時閉場)までで、前売券はチケットぴあなど各プレイガイドで販売中。
読者プレゼント
「広島ニュース 食べタインジャー」編集部(またはスタッフ)のSNSアカウントのフォロワー(facebook、twitter、LINE@)を対象に、わくわく鉄道おもちゃ体験博のチケットを親子ペア5組10名様にプレゼントします。
プレゼントをご希望の方は、応募フォームの項目にすべてご記入下さい。記入漏れのある応募は無効と致しますのでご注意ください。
応募締切は2019年3月31日まで。当選発表はプレゼントの発送をもって代えさせて頂きます。
【追記】※プレゼント受付は締め切りました。沢山の御応募、ありがとうございました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島駅クリスマスマーケット、2022は「エキパ」でも開催
- カープ坊やのポストがキュート!広島JPビルディング1F、郵便局入口に
- アパホテル広島駅スタジアム口、広島市内に4棟目を開発・2024年オープンへ
- 宇品に大型店「スーパーセカンドストリート」オープン、売り場面積は西日本最大級
- 広島JPビルディング竣工、郵便局9月開業などいよいよ
- FAV HOTEL広島スタジアム、暮らすように泊まれるコンドミニアム型ホテルが中国エリア初登場!