公開:2020/02/12 Mika Itoh │更新:2020/02/28

3月3日 耳祭り「耳の神様」がいる因島で開催、人形供養祭も

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 尾道市 スポット 観光

全国でも珍しい耳の神様がいる耳明神社(広島県尾道市:大山神社 敷地内)で、3月3日「耳の日」にちなみ耳祭りを開催。この日は桃の節句でもあるため、人形供養祭も同時開催。2020年の開催日は3月8日。

【開催延期】2020年2月28日追記:新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を踏まえ、安全を考慮し以下のイベントは延期となりました(詳細日程は未定)

3月3日「耳の日」にちなんで、広島県尾道市因島耳明神社にて耳祭りが毎年3月に開催されています。耳明神社(みみごじんじゃ)は大山神社の境内にあり、耳の神様「耳明さん」が祀られています。

3月3日 耳祭り「耳の神様」がいる因島にて開催、人形供養祭も

耳祭りとは、耳の病の治癒を祈るお祭り。

「お多福耳くぐり」というお多福耳のトンネルを通り抜けて、耳の通りが良くなるように祈願したり、社殿で様々な催しが行われます。

なお、例年は3月3日に開催されているお祭りですが、2020年は駐車場の都合上3月8日(日)に行われるとのこと。日程にご注意を。

因島・耳明神社で「耳祭り&人形供養祭」

耳の日である「3月3日」は「桃の節句」でもあることから、耳祭り開催当日には「人形供養祭」も同時開催。

人形供養祭では、ぬいぐるみやお人形・雛人形・五月人形などを持っていくことが可能。初穂料の2000円~5000円 は「お気持ちでお納め下さい」とのこと。

3月3日は耳の日!因島・大山神社で耳祭り、ホラ貝の奉納やサザエ供養祭も

耳祭りでは、サザエ奉納や神楽奉納、青空市、ぜんざいの振舞いも。スケジュールは以下の通り。

10時30分~ 耳祭り神事(社殿にて)
11時~16時頃迄 耳明祈願(社殿にて随時)耳の病気平癒祈願
11時~ 第一回:奉納演芸(参集殿)
フラダンス・マジックショー・親子ダンスなど
13時~ 第二回:奉納演芸(参集殿)
フラダンス・マジックショー・親子ダンスなど
16時頃~ 人形供養祭(境内)

※内容が変更になる場合があるとのこと。

人形供養祭 / 耳明神社
人形供養祭 / 耳明神社

耳祭りは2020年3月8日の10時30分から、耳明神社にて開催。問い合わせは、0845-23-6000 耳明神社(大山神社境内社:尾道市土生町1424-2)までお問合わせください。

3月3日 耳の日とは?
み(3)み(3)の語呂合わせから、耳の病に気を付ける為や耳の不自由な人々に対する社会的な関心を盛り上げるために「耳の日」が制定された。ちなみに、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもある。

LINEでこのページを送る
   
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 尾道市 スポット 観光 』の一覧