公開:2016/09/24 伊藤 みさ │更新:2016/09/25
尾道灯りまつり、街中に3万個の優しい光が灯る
2016年10月8日(土)に、尾道灯りまつりが開催。尾道市内のいろんな場所で、約3万個のロウソクに優しいあかりが灯ります。
尾道灯りまつりが、2016年10月8日に開催されます。尾道灯りまつりは、約3万個のロウソクの灯りが、尾道駅前の緑地広場や千光寺山、浄土寺山、西国寺山の古寺へ続く参道や境内に並べられて街を優しい光で包む尾道市の恒例イベント。
写真はイメージ。以前「希望の灯りまつり」として行われた時のもの
1169年に開港した尾道には当時、それぞれの寺へと続く常夜灯が並んでいたといい、この灯りを目指して帆船が入港していたそう。
尾道灯りまつりでは、そんな船乗りたちが目印にした常夜灯の雰囲気をよみがえらせ「癒しのまち尾道」を体感するためにその風景を現代に再現。
市内の子供たちの将来の願いや夢を描いたボンボリを参道や境内に並べてライトアップ。連なる灯りの風景は上から見ると「龍」の形になるのだそうです。
優しい灯りのなか、ゆったり尾道散策をしてみては。点灯日時は10月8日18時~21時、順延児は10月9日に開催されます。エリアガイドは尾道灯りまつりHPに掲載されているのでチェックを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
ads