尾道向島に見える「とらふく」看板は、廃墟になった ホテル寅福だった
尾道の向島にある「とらふく」って何?大きな看板が気になり向かっていくと、そこはかつてグラドルの撮影も行われていた眺望のいい宿でした
尾道の向島を、高見山というお相撲さんみたいな名前の山に向かって走っていると、山の上に「とらふく」と、ひらがなで書かれた看板と建物が目に入ってきます。
遠くて文字がハッキリ見えず、てっきりこっちの「とらふぐ」かと勘違いして、
トラフグが食べれるお店?!なのかとちょっぴり勘違いしながら、気になったので行ってみることにしました。
高見山の山頂を目指して進むと、どんどん大きく見えてきた「とらふく」の文字。どうやら河豚とは全く関係ないようです。しばらく山をのぼっていくと、こんな看板を発見。
「高見山スパイラルデッキ」
看板が指す方向と、とらふく の位置が同じだったので案内どおりに進んでみると、細い道の上にはリフトのようなものが。
どうやら動いていない様子。
リフト沿いにずっと上がっていくと、高見山スパイラルデッキとはこれの事か?というモノを発見。
階段が螺旋状になっていて、それを昇るとデッキ(展望台)になっているようです。リフトもこの「スパイラルデッキ」まで繋がっているようでした。
展望デッキの足元には青色のバスがありました。
とらふく は、グラドルのPV撮影も行われた絶景宿だった
バスには「寅福」の文字があり、側面には
ホテル 寅福、の文字。どうやら、送迎バスのよう。あの看板の正体は「ホテル寅福」の案内看板だったようです。
寅福ホテルの正面玄関はどこ・・・?と探しながら近づいてみると
ちょっと寂れた感じの裏口を発見。
むむ?扉がちょっぴり開いています。
重たい扉をゆっくり開いて中に入ってみると・・・
・・・・・!!!!
中は激しく荒れた状態になっていて、すでに廃墟となっているようです。
冷蔵庫やテレビ、そしてビリビリになったシーツなど。宴会場だったんでしょうか・・・。
窓ガラスも、バリバリに割れてしまっています。
あとで調べて分かったのですが、ホテル寅福は 2003年に閉鎖されたようです。
廃墟になった建物は、危ないので通常は鉄網などで囲って閉鎖し立ち入り出来ないようになっていますが、ホテル寅福さんはカギもかけられておらず、建物の中もそのままの状態で放置されていました。
高見山の山頂からの景色が絶景で美しいのと同じく、ホテル寅福から見える眺めも素晴らしいものだったよう。
ガラス張りで景色が一望できる大浴場や、露天風呂もありお風呂だけ入浴することも可能だったようで、過去の利用者の口コミを読むと、評判は上々。
また、寅福の持つ絶景と露天風呂はグラビアアイドルのPV撮影などでも使われたことがあるようで、
仲根かすみ というグラドルが、イメージビデオの撮影でホテル寅福を使い、「仲根かすみ in 尾道」というDVDにその時の映像が収録されているのだとか。
以下は、山頂からホテル寅福 越しに絶景を眺めたところ。
せっかくこんなに美しい絶景ポイントにあった宿泊施設なのに、閉鎖してしてしまったのは残念です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
- 尾道七佛めぐり、お正月には手ぬぐいプレゼント
ads