尾道マンガ大賞展、未来の尾道を描いた作品あつまれ!
尾道マンガ大賞展 を2011年度に創設、尾道市出身の漫画家 かわぐちかいじ氏らが最終審査を行う。尾道マンガ大賞展 は、マンガで尾道を盛り上げようと企画されたもので尾道の未来をテーマに、1コマの部と4コマの部に分けて募集する。
尾道マンガ大賞展 を2011年度に創設、尾道市出身の漫画家
かわぐちかいじ氏らが最終審査を行います。
尾道マンガ大賞展 は、マンガで尾道を盛り上げようと企画されたもので
尾道の未来をテーマに、1コマの部と4コマの部に分けて募集する。
photo by 広報おのみち
小・中学生部門の募集は 「僕らが大人になったときの尾道」、
一般部門は 「100年後の尾道」 が、尾道マンガ大賞展の募集テーマで
応募締め切りは9月8日となっています。
尾道マンガ大賞展 に入賞した作品は、10月1日からおよそ2ヶ月間、
尾道絵のまち館、尾道市商店街などに展示され、
作品集にまとめられます。
尾道マンガ大賞展に関する募集要項や応募、展覧会について
このイベント開催期間中には
かわぐちかいじ氏のマンガも 尾道市立美術館にて展示。
尾道をイメージして描かれた事務用品や名詞用台紙なども
合わせて販売されるとのこと。
また、展覧会を実施するこの同期間中には、JR尾道駅を起点とした
マンガラリー も実施され、尾道市内の10箇所でシールを集めると
1つの作品が出来上がるようになっています。
写真はイメージ
その他、尾道大学の学生による「まちかど似顔絵コーナー」や
ミニコンサートなども合わせて行われる予定となっており、
尾道マンガ大賞展を盛り上げます。
応募要項や応募用紙、詳細については、以下よりダウンロード。
尾道マンガ大賞展(4コマの部) - おのなび
尾道マンガ大賞展(1コマの部) - おのなび
尾道マンガ大賞展 に関する その他お問合せは、
電話 0848-25-7435 (尾道市政策企画課)まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
ads