しまなみ海道の自転車料金の無料化、2年間延長へ!サイクリストに朗報
サイクリストに朗報!広島県と愛媛県の島々を結ぶ絶景ロード「しまなみ海道」の自転車通行料の無料化企画「しまなみサイクリングフリー」が、2022年3月末まで延長されます。
しまなみ海道の通行料無料化企画「しまなみサイクリングフリー」を、2022年3月末まで期間を延長することを本州四国連絡高速道路(株)が発表しました。
しまなみサイクリングフリー は、広島県と愛媛県などが協力してより多くの方に「しまなみ海道」のサイクリングを楽しんでもらおうとスタートした企画。
2014年7月から8ヶ月間限定でスタートした企画でしたが、期間を再々延長。今年3月末までとされていた期間も2022年3月末まで2年間の延長が決定しました。
しなまみ海道全体の図と無料化される橋
しまなみ海道は広島県尾道市から愛媛県今治市までを繋ぐ島々を渡す道路。
このうち、自転車に対しては通常因島大橋50円、多々羅大橋100円、来島海峡大橋200円など通行料が必要ですが、「しなまみサイクリングフリー」により、しまなみ海道にかかる全ての橋が自転車は無料通行が可能となっています。
自転車歩行者道の位置図及び通常の通行料金
なお、新尾道大橋には自転車歩行者道がないため、交通量も多いため渡船の利用が勧められています。
爽やかな海風を浴びながら穏やかな瀬戸内の海や島々を眺めて走ることができる「海上サイクリング」は、この地ならではの楽しみ方!
美しい景色はもちろんのこと、サイクリストが気軽に立ち寄れるカジュアルなお店も増えています。それぞれの島で元気をチャージしながら、しまなみサイクリングを楽しんで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 因島に一棟貸し宿 THE LANDSCAPE(ランドスケープ)築80年の日本家屋をリノベーション
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう