公開:2014/08/28 伊藤 みさ │更新:2023/07/16
二階堂和美「大竹で生きている」 地元ソング披露、防災無線でも
大竹市在住のシンガーソングライター 二階堂和美さんが、2014年8月31日に大竹市イメージソング 「大竹で生きている」を大竹市大竹会館アゼリアホール にて披露する事が分かりました。
スタジオジブリ「かぐや姫の物語」の主題歌を歌った事で一躍名が知れ渡った、大竹市在住のシンガーソングライター 二階堂和美さんが、2014年8月31日に
大竹市イメージソング 「大竹で生きている」を大竹市大竹会館アゼリアホール にて披露する事が分かりました。
大竹で生きている という曲は、大竹市が市政60周年を記念して 大竹市在住の映像作家・篠原良一郎さんからの企画提案を基に大竹市が二階堂和美さんに依頼してできた歌。
伴奏は大竹市民吹奏楽クラブが担当し、大竹小学校でレコーディングを行ったというまさに「made in 大竹」の歌。市制60周年記念式典が行われる8月31日は二階堂和美さんと大竹市民吹奏楽クラブが生で披露する予定となっています。
また、市制施行60周年にあたる2014年9月1日18時にはこの歌が防災行政無線で市内全域に放送されるそうです。
「大竹で生きている」という壮大なテーマタイトルがついた歌ですが、大竹市のフェイスブックページで公開されている、曲の制作風景を見るとポップでかわいらしい雰囲気になっています。
式典当日(8月30日)は「大竹で生きている」を含む全4曲のミニライブが予定されており、一般席も準備されているそうです。(収容人数上限に達した場合は入場が断られる場合もあるとのこと。)
名称 | 大竹市制施行60周年記念式典 |
---|---|
場所 | アゼリアホール(大竹市本町1丁目9-3) |
日程 | 2014年8月31日(日) |
時間 | 10時から |
防災行政無線での放送 | 2014年9月1日18時から |
備考 | 9月にはミニライブの動画がFBページにて公開されるそうです |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 工事が進む「岩国大竹道路」ゆめタウン大竹付近から岩国南バイパスへ直結する約10km
- ダイレックス大竹店 オープン!広島県内では18店舗目
- 大竹駅の橋上駅舎と自由通路が完成!「こいのぼりデザイン」2月19日より供用開始
- 大竹ひな流し「ひな祭りの原型」と言われる伝統行事
- 行者山、大竹から見る瀬戸の絶景ビュー!宮島全景を見渡せる低山登山へ
- 大竹市「下瀬美術館」は2023年3月オープン、ヴィラやレストランも併設