マンナンレバー(こんにゃくレバ刺し)、生レバーに食感似た商品登場!通販も
レバ刺しファンに朗報!レバ刺しの代替食品として マンナンレバー(こんにゃくレバ刺し)が発売され、人気を集めています! マンナンレバー (こんにゃくレバー刺し)が注目されているのは、レバ刺しを飲食店で提供することが7月から禁止となるため。この商品について詳細や 食べ方、口コミなど詳細はこちらから。
レバ刺しファンに朗報!レバ刺しの代替食品として マンナンレバー(こんにゃくレバ刺し)が発売され、人気を集めています!
マンナンレバー(こんにゃくレバ刺し)が注目されているのは、レバ刺しを飲食店で提供することが7月から禁止となるため。
Photo by レバ刺し風こんにゃく マンナンレバー
レバ刺し禁止が決定してから 飲食店やスーパーなどからの多数の要望を受けたという、こんにゃくの製造・オーダーメイドを手がけるハイスキー食品が レバ刺しにそっくりの色と食感を持つこんにゃく製品「マンナンレバー」を発売。
「こんにゃく臭がするんデショ」とあなどるなかれ、これがかなり好評!というのだ。
マンナンレバー、イカスミ色素などで 生レバーの色を再現
マンナンレバー(こんにゃくレバ刺し)を実際に食べてみた、という人からは
・本物のレバ刺しよりも薄めに切ったほうが、よりレバ刺しだった!
・こんにゃくと思えば高いかな。
・ごまとしらがネギ、ごま油で食べたらかなり美味しかった。
・味はこんにゃくですが見た目は本物に似てる。
・ごま油+塩で食べたら臭みのないレバ刺しでした!
という口コミが。コンニャク独特のにおいはあまりしないようで、特に洗って食べるとそんなに気にならないとのこと。レバ刺し感をより味わいたいならば 短冊状にカッティングされているそのままではなく、
「薄くそぎ切りする、ごま油や塩・わけぎ・ごまをかける」など、切り方と薬味にポイントがあるようです。ちなみに、レバ刺しの色はトマトやイカスミの色素で再現し、カロリーは本物のおよそ半分に。
ヘルシーで安全な「レバ刺しのようなこんにゃく」、お店でも出回るようになるかもしれませんね。通販でも取扱いがあるようなので興味がある方は要チェック。
こんにゃくマンナンレバー1袋(20枚入り)短柵タイプ/amazon
ハイスキー食品 レバ刺し風こんにゃく マンナンレバー(20枚入り×3パック)/楽天市場
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 獺祭とモスがコラボ「まぜるシェイク獺祭」ほろ酔い気分のノンアルドリンク全国発売
- 広島県産「牡蠣たまあんかけうどん」全国の丸亀製麺で
- 秋の夜長ブレンド、おうちカフェで深煎りの香りとコクを楽しむ
- 広島県産 牡蠣まつり、はま寿司で牡蠣にぎり・カキフライ軍艦など
- 【閲覧注意】広島産プレミアムこおろぎ、昆虫干物・ロースト2種発売
- 四代目徳次郎の天然氷使用 かき氷 二子玉川・名古屋・広島の4百貨店で限定販売
ads