三ツ矢サイダーと アイスの実でトロうま!ツイッターで話題の食べ方
三ツ矢サイダーとアイスの実を一緒に食べると美味しい!とどこからともなくツイッターで評判との噂。聞くからに美味しいことが想像できる組み合わせです。ということで、実際に 三ツ矢サイダー+サイダーをやってみました
三ツ矢サイダーとアイスの実を一緒に食べると美味しい!とどこからともなくツイッターの噂が舞い込んできました。聞くからに美味しいことが想像できる組み合わせです。…ということで春の陽気に誘われて、スーパーへと車を走らせました。
三ツ矢サイダーとアイスの実といえば、どちらもロングセラーで、たいていどこのスーパーやコンビニでもおいてある定番商品。店をハシゴすることなくすぐに手に入れられて手軽なところも人気の秘密でしょうか。
アイスの実とサイダー、そしてグラス・スプーンを用意。
グラスにいくつか、アイスの実を入れたらその上から静かに三ツ矢サイダーを注ぎいれるだけ。(炭酸の泡が沢山出るので数回に分けて注ぎいれるといい)
シュワっと溶けて、トロっとしたアイスの実に変身
今回筆者が試した時は少しアイスの実が溶けかけだったのか、驚くほど速くアイスの実がサイダーに溶けてあっという間に形がなくなっていきました。
とけてなくなる前にスプーンですくい上げて口に入れると、トロっと舌の上で溶ける。これ、サイダーもアイスの実もキンキンに冷たくして試した方が長く楽しめそうです。あと、グラスにはアイスの実をケチケチせずたっぷり入れること。
三ツ矢サイダーもアイスの実も、それぞれ単独で食べて十分美味しい商品なので合わせて食べると個人的にはちょっと甘すぎる印象もありましたがそういう場合はソーダ水でもいいかと。
コーラなどにバニラアイスを浮かべて食べる「フロート」的感覚でしょうか。
ちなみに今回久々にアイスの実を買いにスーパーへ走った筆者ですが、「ぶどう味」「パイン味」「もも味」…と同じ味ばかりのパックになっているものがあること初めて知りました!
どのヒット商品も、少しずつ変化を加えていっていると実感した一幕でした。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- サッポロ一番 塩らーめんに「冷やし瀬戸内レモン」登場、温も冷もイケる
- キング軒監修 広島式汁なし担担麺がかっぱ寿司全店にて発売
- 大阪・広島など5つのホテルグランヴィアで「TABETE」フードシェアサービス導入
- 大阪王将・推し麺総選挙、1位は広島「ぶちうまソース焼きそば」全国で期間限定販売へ
- スナックミー、おやつのサブスクが千葉・静岡・広島などで初出店
- 八天堂、ベイシアと共同開発の「くりーむパン」発売へ