香水瓶の世界、バカラ製など華やかな香水瓶が揃う!海の見える杜美術館
きらめく装いの美 香水瓶の世界、として バカラ製など華やかで美しい香水瓶が揃う展覧会が 海の見える杜美術館 (広島県廿日市市)で3月19日より行われます。バカラ、ラリックのガラス、セーブル、マイセンの磁器や、ディオールなどが280点 展示される
きらめく装いの美 香水瓶の世界、として
バカラ製など華やかで美しい香水瓶が揃う展覧会が
海の見える杜美術館 (広島県廿日市市)で3月19日より行われます。
香水は古代、王や王妃などの上流社会のものとして
愛され貴重品として扱われていたもの。
そのため、香りを収めていた香水瓶にもこだわり
上質な美が求められていたそうです。
エルメス、ディオール、バカラ製など煌びやかな香水瓶たち
以下の 香水瓶は、天皇陛下御即位記念香水瓶。
(エルメス社/サン・ルイ社製/エルメス社 1990年)
海の見える杜美術館 蔵
以下の香水瓶は、1900年頃のもので
ダイヤモンド装飾のブシュロンの香水瓶。
ロンドン - ウォルツスキー・コレクション(C)Wartski
そして、薔薇が可愛い以下の香水瓶は
クリスチャンディオールでバカラ製なのだとか。
海の見える杜美術館 蔵
などなど、展覧会 「 香水瓶の世界 」ではこの他にも
美しい香水瓶が沢山展示されます。
古代の石材やガラス製の香油瓶から、
バカラ、ラリックのガラス、セーブル、マイセン、チェルシーの磁器や、
ディオールなどがおよそ、280点 展示される予定。
また、版画や絵画なども加わり
総数およそ350点の作品を楽しむことが出来ます。
海の見える杜美術館、その他の話題
海の見える杜美術館内、絶景カフェ
▼きらめく装いの美 香水瓶の世界 (展覧会)
場所: 海の見える杜美術館
住所: 広島県廿日市市大野亀ヶ岡701
TEL: 0829-56-3221
入館料: 大人1000円、小中高 300円、シニア(60歳以上)800円
期間: 2011年3月19日~5月23日まで
時間: 10時から18時まで(※初日の3月19日の開館時間は13時)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チチヤス大野ふれあい公園(大野東部公園)防災機能を備えた憩いの公園オープン
- 宮島「紅葉谷川庭園砂防施設」国の重要文化財に指定!写真・散策スポットにも
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮、2021年はコロナ対策で人数制限へ
- 映像大賞CMに続編、はつかいち物語 「愛の追跡」篇
- 宮島・大聖院が「オンライン初詣」新様式の参拝スタイル
- 宮島の天然記念物「大願寺の九本松」が、松くい虫被害で4本伐採へ
ads