広島市植物公園 70種超えの桜競演「さくらまつり」開催
広島市植物公園にて2021年「さくらまつり」が開催されます。コンサートや夜桜ライトアップで幻想的な春の夜を楽しめる
広島市植物公園にて、2021年3月27日~4月18日までの土日に「さくらまつり」が開催されます。
青空に映える昼間の桜を楽しむほか、夜桜ライトアップ・コンサートが行われるということもあり
さくらまつりは春の恒例行事として楽しみに待たれています。ただし今年はコロナ禍のさくらまつりとあって例年とは異なる点もあり。
広島市は新型コロナの感染拡大防止のため「都市公園等での花見に関する要請」を発表しています。内容は以下。
・飲食、大声での会話は控える
・風通しの良い場所
・滞在は2時間程度まで
・1グループ5人程度の少人数規模
・2メートル以上のグループ間隔
・体調の悪い人は不参加
・手洗い、マスク着用を含む咳エチケット
・ゴミは密閉して持ち帰る
広島市植物公園でも対応は同じ。美しい景色に心も踊り、桜の木の下でお弁当を広げたくなりますが今年は静かに桜をめでる機会に。
広島市植物公園 桜ライトアップは3日間
広島市植物公園には早咲きから遅咲きのものまで70種類を超える桜があり、2021年はすでに3月中旬頃に満開を迎えた品種もあり。
代表的なソメイヨシノは3月20日時点では2分咲き程度とのこと。そのほか、品種別に開花状況がHPで公開されていますので、確認の上お出かけを。
また、広島市植物公園は毎週金曜日が休園日となっていますが「さくらまつり」期間中は臨時開園。
2021年4月2日、9日が臨時開園日となります。
そのほか、2021年3月27日(土)/4月3日(土)/4月10日(土)の3日間は、開園時間を延長し桜をライトアップ。(20時まで開園、入園は19時30分まで)
ライトアップの日はヴァイオリンやピアノ、二胡などの奏者が登場するコンサートも開催されます。
コロナ疲れを癒してくれそうなイベント。「3密」に気を付けながら楽しい夜を。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 花のまわりみち2023、広島造幣局の八重桜は7日間限定で開放!
- 広島市植物公園のキャンドルイルミネーション、花と光のページェント2022開催
- 入場無料!秋のグリーンフェア2022 in広島市植物公園 カープコラボ企画も
- 広島市植物公園 サマーフェア、水あそび楽しめる夏イベント開催
- 広島市の紫陽花寺、観音寺であじさい祭り・風鈴祭り
- ローズフェスティバル2022 広島市植物公園がバラの香りに包まれる5月