公開:2014/11/15 伊藤 みさ │更新:2016/02/24

カワイく入籍!? ご当地婚姻届が広島にも登場

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島コネタ

ご当地婚姻届が2014年11月14日から利用開始となりました。広島県のご当地婚姻届は、縁にレモンなどがあしらわデザインとなっています

結婚情報誌のゼクシィと広島県がコラボし、かわいらしいフレームがついた「ご当地婚姻届」が11月14日から利用開始となりました。

ご当地婚姻届 はゼクシィが2014年7月にスタートしたサービスで、特設サイトにて無料でダウンロードできるもの。

カワイく入籍!? ご当地婚姻届が広島にも登場!
Photo by recruit-mp.co.jp

ご当地婚姻届はその地方によってフレームの絵柄が異なり、ゆるキャラがプリントされていたりとユニーク。

また、提出用婚姻届に加え「ふたりの記念用」もあるところがちょっと新しく、アルバムなどにそっと添えたりしても思い出に残りそうです。

広島ならではのフレーム、瀬戸内を連想させるご当地婚姻届

これまでに、奈良県や福岡市、熊本市、出雲市などがこれに参画し、好評を得ているようで、今回「県」としての参画は広島が中国地方初。

広島のものは『瀬戸内海の多島美・もみじ・広島レモン』がモチーフとなったデザインです。

ご当地婚姻届 広島

婚姻届は必ずしも「地元」でなければならない、という事はなく 国内であれば旅先(新婚旅行先など)からでも提出することができるため

地元が大好き!という広島県民だけでなく「広島で出会った」「新婚旅行先の広島で提出したい」というカップルなどが選んで使用したりもできそう。(結婚前の本籍地とは違う役所へ婚姻届を提出する場合、戸籍謄本が必要になるためご注意を)

また、2014年11月現在、安芸高田市・三原市でご当地婚姻届を提出するとオリジナルのストラップ付きメッセージカードがもらえるとのこと。

フレームがかわいらしいですが、正式なものとして届け出る事ができる仕様になっています。事務的になりがちな婚姻届の提出も、ちょっとした思い出になるかもしれません。

ご当地婚姻届は「まちキュン ご当地婚姻届」のサイトから。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島コネタ 』の一覧

SNSをお気に入りに追加

facebookページ  公式twitter  友達に追加  Youtube

関連ワード