公開:2016/02/25 Mika Itoh │更新:2022/10/19
日本で4年ぶりの日食、2016年3月9日に
4年ぶりに日本で日食(部分日食)を2016年3月9日に見ることが出来ます。地域別に見る最大日食の時間帯など。
3月9日、久しぶりに日本で日食を見ることが出来ます。以前、日本で日食が見られたのは2012年5月21日だったため、4年ぶり。このときは、皆既日食(金環日食)でした。
日食とは
月が太陽の前を横切るために太陽の一部が月に覆い隠され、太陽の一部(または全部)が欠けて見える現象のこと。
3月9日は、太陽の一部が欠ける「部分日食」。日食の欠ける割合は、眺める地域によって異なります。天文系の情報サイトAstroArtsによると、今回の日食が日本で一番 変化が大きく見られるのは、父島で5割近く。続いて、石垣や那覇などで約3.5割の部分日食が見られます。
その他のエリアでも、平均して2割程度の部分日食を見られるようです。欠ける割合は大きくないものの、日食が起こるのは数年に1度の事。貴重な機会なので、ぜひ観察したい。
エリア別 日食の開始・終了・最大時間について
エリア別に見る最大日食時間などは以下の通り。
地域 | 日食始 | 日食最大 | 日食終 |
---|---|---|---|
稚内 | 10時48分 | 11時20分 | 11時53分 |
札幌 | 10時39分 | 11時18分 | 11時58分 |
青森 | 10時30分 | 11時15分 | 12時00分 |
秋田 | 10時26分 | 11時13分 | 12時00分 |
仙台 | 10時22分 | 11時13分 | 12時05分 |
新潟 | 10時19分 | 11時09分 | 12時00分 |
東京 | 10時12分 | 11時08分 | 12時05分 |
金沢 | 10時13分 | 11時03分 | 11時54分 |
名古屋 | 10時08分 | 11時02分 | 11時57分 |
京都 | 10時06分 | 10時59分 | 11時53分 |
大阪 | 10時05分 | 10時58分 | 11時53分 |
和歌山 | 10時03分 | 10時57分 | 11時52分 |
父島 | 09時50分 | 11時04分 | 12時20分 |
松江 | 10時06分 | 10時54分 | 11時44分 |
広島 | 10時01分 | 10時51分 | 11時43分 |
高知 | 09時59分 | 10時53分 | 11時48分 |
福岡 | 09時57分 | 10時46分 | 11時37分 |
長崎 | 09時53分 | 10時44分 | 11時36分 |
鹿児島 | 09時50分 | 10時44分 | 11時40分 |
那覇 | 09時29分 | 10時29分 | 11時34分 |
石垣 | 09時20分 | 10時19分 | 11時24分 |
部分日食とはいえ、太陽を観察するため裸眼では目の負担が大きい。必ず日食グラスをご準備の上、観察をお楽しみ下さい。
ちなみに、グアムやインドネシア、サイパン近海では皆既日食が見られるとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- もったいない市、無印良品の17大型店舗で開催 広島ではアルパークで
- 秋の乗り放題パス、JRが鉄道の日にあわせ発売 全国で乗り降り自由旅
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50