ローマ法王 ベネディクト16世 退位、教皇の職務とは
ローマ法王(ローマ教皇) ベネディクト16世が、2013年2月28日を以て 退位することがローマ法王庁より発表されました。果たせなくなった、 ローマ法王 の職務とはどんなもの?情報をまとめました
昨年、ツイッターのアカウント(@pontifex)を開設しツイートを始めた という事でも話題になった ローマ法王(ローマ教皇) ベネディクト16世が、2013年2月28日を以て 退位することがローマ法王庁より発表されました。
Photo by 教皇ベネディクト16世バースデイ・コンサート
ローマ法王 ベネディクト16世はカトリック教会において彼の助言者にあたる高位聖職者を集めた枢機卿(すうききょう)会議の最後に以下のような
退位宣言文を読んだそうです。
Via.radiovaticana.va
ベネディクト16世は、前ローマ法王の ヨハネパウロ2世の後を継ぎ 78歳という最高齢で ローマ法王(教皇)に選出。
ベネディクト16世は 1927年4月16日生まれの現在85歳。「高齢のために職務を全うできない」とありましたが、法王(教皇)の職務とはどんなものか?日本ではあまり馴染みのないこの事について調べました。
ローマ法王とは? キリスト教聖職者のしごと
ローマ法王 とは、日本で一般的に表記されるものですが カトリック教会では ローマ教皇(きょうこう)とするのが正式なもの とされているようです。
ローマ教皇は キリスト教の高位聖職者の称号のこと。
Wikipediaによれば、教皇年鑑に記される 教皇の公式な称号は以下
ローマ司教/キリストの代理人/使徒のかしら(頭)の継承者/全世界のカトリック教会の統治者/イタリア半島の首座司教/ローマ首都管区の大司教/バチカン市国の首長/神のしもべ(僕)のしもべ
カトリック教会の長として宗教上の権威と、バチカン市国の国家元首として国際法上の権威の両方を保持。
また、ローマのバチカンにある、ローマ教皇を頂点として全世界のカトリック教会を 統率する組織「ローマ教皇庁」の長にあたる人物。(バチカンの組織図について詳細は カトリック中央協議会のホームページ)をご覧ください。
新法王については3月末の復活祭までに選出される予定だそうです。
Via.
ローマ法王 ベネディクト16世の退位宣言(全文)
教皇/Wikipedia
ベネディクト16世 (ローマ教皇)/Wikipedia
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- プレバトでお馴染み!夏井いつき先生の俳句イベント、ZOOMで開催
- 前園が自転車で瀬戸内の島を巡る「島がテーマパークに!?ムビチャリ!in伯方島」
- 2021年 初日の出 時間、全国一覧!ご来光で年初めのパワーチャージ
- 都道府県別 Google検索ランキング2020、ご当地の話題さまざま
- 広島の温泉地、鞆の浦・三段峡・宮浜温泉も対象!ドラクエウォークで温泉めぐりキャンペーン
- ドラクエウォーク コラボ装飾店舗が東京・大阪・広島など全国8店舗、限定商品も
ads