陣痛タクシー スタート!事前登録で 東京や横浜などで利用可能に
日本交通 が 陣痛が始まったときに呼ぶと迅速な対応で病院まで送ってくれるサービス、 陣痛タクシー を2012年3月13日(母の日)からスタートさせることが分かりました。陣痛タクシー とは?料金や利用方法など詳細はこちらから。
日本交通 が 陣痛が始まったときに呼ぶと迅速な対応で病院まで送ってくれるサービス、 陣痛タクシー を2012年3月13日(母の日)からスタートさせることが分かりました。
陣痛タクシーとは、 事前に出産予定日や出産予定病院、お迎え先 などを登録しておくことで「救急車が呼べない」陣痛に対応してくれるサービスで24時間体制で受け付けているそうです。
※画像はイメージです
陣痛タクシーについては以前から要望が出ていたとのことで、今回サービスを開始する 日本交通の東京都23区や三鷹・武蔵野 の2市 エリアの他、横浜 や 埼玉 などのエリアをカバーする三和交通なども 陣痛タクシーをスタートさせているようです。
陣痛タクシー、料金や利用方法など
日本交通では 全ての乗務員に対して助産師による講習会を受講させていて、陣痛や出産の基礎知識を学んでいるそう。
陣痛タクシーの利用料金は 日本交通の場合、710円からでこれにプラスしてお迎え料金が400円、20分以上先の時間指定については予約料金400円 などがかかり 通常よりも比較的割高のような気もしますが 迅速な対応と安心感には変えられず
すでに多くの事前登録(無料)があるそうです。
ちなみに、広島では つばめ交通 や ニシキタクシー などが「子育てタクシー」「妊婦さん応援タクシー」などという名前でサービスをすでに開始しているそうです。
最寄りのタクシー会社にもそんなサービスがあるかもしれませんね。詳しくは各タクシー会社にお問い合わせください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- イオンモールに2mトマトの樹が出現!無料で収穫体験できる食育イベント開催
- スポGOMI×ユニクロ イベント、東京・神奈川・大阪・広島など11か所で開催
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ
- 特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売