世界 男女平等度ランキング2012、日本は101位!ランク一覧も
国際的非営利財団 「世界経済フォーラム」が、各国の男女間の男女平等の度合いを調査・数値化したレポート、男女平等度ランキング 2012を発表し 日本は101位になった事が分かりました。ランキング一覧もこちらから
国際的非営利財団 「世界経済フォーラム」が、各国の男女間の男女平等の度合いを調査・数値化したレポート、
男女平等度ランキング 2012(The Global Gender Gap Report 2012)を発表し、日本は調査対象となった135カ国中 101位になったことが分かりました。
男女平等度 世界ランキング2012は 労働や賃金、就学率、健康寿命、国会議員の女性の参加、平均寿命…など様々な点を数値化し、ランキングを作成。
2012年は1位がアイスランド、2位がフィンランド、3位がノルウェー と、2011年にも上位ランクだった国がやはり2012年も上位を占めています。
日本のランクが低い理由としては、女性の政治への関与(女性国会議員)が少ないことだとされているようです。
世界 男女平等度ランキング2012 上位100位一覧
2012年の世界 男女平等度ランキングTOP100は以下の通り▼
※(かっこ)の中は2011年の順位
1位:アイスランド (1位)
2位:フィンランド (3位)
3位:ノルウェー(2位)
4位:スウェーデン(4位)
5位:アイルランド(5位)
6位:ニュージーランド(6位)
7位:デンマーク(7位)
8位:フィリピン(8位)
9位:ニカラグア(27位)
10位:スイス(10位)
11位:オランダ(15位)
12位:ベルギー(13位)
13位:ドイツ(11位)
14位:レソト(9位)
15位:ラトビア(19位)
16位:南アフリカ(14)
17位:ルクセンブルク(30位)
18位:イギリス(16位)
19位:キューバ(20位)
20位:オーストリア(34位)
21位:カナダ(18位)
22位:アメリカ(17位)
23位:モザンビーク(26位)
24位:ブルンジ(24位)
25位:オーストラリア(23位)
26位:スペイン(12位)
27位:バルバドス(33位)
28位:ウガンダ(29位)
29位:コスタリカ(25位)
30位:ボリビア(62位)
31位:カザフスタン(49位)
32位:アルゼンチン(28位)
33位:エクアドル(45位)
34位:リトアニア(37位)
35位:カーボベルデ
36位:マラウィ(65位)
37位:バハマ(22位)
38位:スロベニア(41位)
39位:スリランカ(31位)
40位:パナマ(40位)
41位:ナミビア共和国(32位)
42位:ガイアナ共和国(38位)
43位:トリニダードトバゴ(21位)
44位:モンゴル(36位)
45位:モルドバ共和国(39位)
46位:タンザニア(39位)
47位:ポルトガル(35位)
48位:ベネズエラ(63位)
49位:クロアチア(50位)
50位:セルビア
51位:ジャマイカ(47位)
52位:ブルガリア(51位)
53位:ポーランド(42位)
54位:キルギス(44位)
55位:シンガポール(57位)
56位:イスラエル(55位)
57位:フランス(48位)
58位:マダガスカル(71位)
59位:ロシア(43位)
60位:エストニア(52位)
61位:マケドニア共和国(53位)
62位:ブラジル(82位)
63位:コロンビア(80位)
64位:ウクライナ(64位)
65位:タイ(60位)
66位:ベトナム社会主義共和国(79位)
67位:ルーマニア(68位)
68位:東ティモール
69位:中国(61位)
70位:スロバキア共和国(72位)
71位:ガーナ(70位)
72位:ケニア(69位)
73位:チェコ(75位)
74位:ホンジュラス(54位)
75位:ブルネイ(76位)
76位:ウルグアイ(58位)
77位:ボツワナ(66位)
78位:ペルー(73位)
79位:キプロス(93位)
80位:イタリア(74位)
81位:ハンガリー(85位)
82位:ギリシャ共和国(56位)
83位:パラグアイ(67位)
84位:メキシコ(89位)
85位:グルジア(86位)
86位:バングラデッシュ(69位)
87位:チリ(46位)
88位:マルタ共和国(83位)
89位:ドミニカ共和国(81位)
90位:セネガル(92位)
91位:アルバニア(78位)
92位:アルメニア(84位)
93位:ガンビア共和国(77位)
94位:エルサルバドール(94位)
95位:モルディブ(101位)
96位:タジキスタン(96位)
97位:インドネシア(90位)
98位:モーリシャス共和国(95位)
99位:アゼルバイジャン共和国(91位)
100位:マレーシア(97位)
101位:日本(98位)
GenderGapReport/WORLD ECONOMIC FORUM
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ
- 厄年・八方塞がり、2023年に気を付けたい年齢は
- 2022年 登られた山ランキング発表、初心者OKの山からあの作品ルーツの山も人気
- サッカーワールドカップ2022 クロアチア戦が広島バルトでもパブリックビューイング
- 初便は羽田発 広島行き!JALのディズニー100周年特別塗装機が国内線に就航
- ローソンに「無印良品」広島など中国エリアに初導入、人気のバウムや文具・化粧水も