公開:2014/01/18 Mika Itoh │更新:2021/10/17

喫煙者でなくても心筋梗塞になる原因・理由とは

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 一般ニュース

心筋梗塞になる原因とは?身体も鍛えていてスリムな女性が、タバコの喫煙もしないのに 軽度の心筋梗塞になったのは何故だろうか。心筋梗塞には前兆・前触れの症状もないと聞きますが、心筋梗塞になる原因や理由・条件などには以下のようなものが挙げられています。

心筋梗塞といえば、メタボな中年男性がかかりやすい病というイメージがありますが、天海祐希さんのような身体も鍛えていてスリムな女性が、タバコの喫煙等もなく 軽度の心筋梗塞になったのは何故だろうか。心筋梗塞には前兆・前触れの症状もないと聞きますが、心筋梗塞になる原因や理由・条件などには以下のようなものが挙げられています。

喫煙者でなくても心筋梗塞になる原因・理由とは

心筋梗塞の原因と言われる3大要因 ⇒ 「高血圧」 「高脂血症(コレステロール異常)」 「喫煙

上記はよく知られている心筋梗塞の原因と危惧されるものですが、いわゆるメタボリックシンドロームと診断された方はこれらにほぼ該当しており、心筋梗塞を引き起こす大きな要因になると言われています。

しかし、メタボでもなく喫煙者でもない 天海祐希さんが心筋梗塞になったのは何故か。心筋梗塞の原因は、肥満や高血圧、喫煙、高脂血症(コレステロール異常)だけでなく、

ストレス疲労糖尿病運動不足偏食不規則な生活によって体にかかるストレスも良くないのだそう。天海祐希さんの場合、過密なスケジュールや精神的なプレッシャーやストレスなどから 心筋梗塞を呼び込んでしまったのかもしれません。

心筋梗塞を予防するためたには

中年男性はとくに「高血圧、高脂血症、喫煙」が一番気を付けないといけない三大危険因子であり、メタボ対策が予防の近道のようですが、

メタボでなくても、不規則な生活や運動不足、過度なストレスなど、身体に色々な不調を及ぼしてしまうこういった原因も、出来るだけ避けるようにしたほうが良さそう。

また怖いのは、心筋梗塞は一度起こってしまうと、かかったことのない人と比べて4~5倍も再発のリスクがあるのだそう。現代人病とも言われるストレスはどんな病のキッカケにもなってしまいそうですから、

軽度の心筋梗塞であっても、そうでなくても、心筋梗塞の原因として危惧されている生活リズムや症状に該当する人は、あらためて生活を見直して予防に努めたほうが良さそうです。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 一般ニュース 』の一覧