公開:2023/04/22 伊藤 みさ │更新:2023/04/22
温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
2023年も温井ダムの放流スケジュールが公開されました。見学に訪れる方のため、4年ぶりに下流広場の開放も実施。大迫力の放流シーンを。
温井ダム管理所は2023年4月21日より、中位標高放流設備からの放流を5月末までに合計9回実施。下流広場も開放すると発表しました。
ダムの放流は梅雨時期に備えて管理水位をあらかじめ下げておき、その空き容量を利用して洪水調節。流域に住む方の暮らしを守るために行われています。
放流はこれまでも計画的に行われていましたが、その放流の様子を間近に見られる「下流広場」の開放は4年ぶり。また、広場へと向かう管理所側の階段も開放。
この管理用階段は高低差約100mもある「しわい階段」と呼ばれるもの。通常は一般の方の通行は不可となっていますが、ダムの放流にあわせてこちらも開放されます。(通行は下りのみで体力に自信のある方。上り・体力に自信のない方はエレベーターを利用のこと)
ダムの放流日時は以下の通り。
温井ダム放流スケジュール
2023年4月21日~5月28日の期間中、期間中金~日曜日。
- 4月21日、22日、23日
- 5月5日、6日、7日、26日、27日、28日
放流時間は各日3回(10時~、12時30分~、15時~)で、約25分間。
気象条件や河川内の状況、新型コロナウイルス感染拡大状況等により、予告無く放流の中止や放流時間を短縮する場合あり。その場合はホームページやツイッターにて告知される。
なお、放流した水はいったん副ダムに貯められるため、下流河川の水位が上昇することはなく暮らしや生態系への影響はないとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 黄色に染まりゆく樹齢1000年の大木「筒賀の大イチョウ」ライトアップもスタート
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ