公開:2025/08/16 伊藤 みさ │更新:2025/08/16

はっさく味のポテチ・新たな美味しさ!カルビー×JA広島コラボで全国発売

  • タイトルとURLをコピー
  • コンビニグルメ
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

セブンイレブンにて2025年7月下旬より販売中の「ポテトチップス 広島県産はっさく味」が新しい美味しさ!クセになる酸っぱさとフルーティーな香り。数量限定なので気になったらチェックしてみて

広島県産はっさく味のカルビーポテトチップスが2025年7月より発売されています。

はっさく味のポテチが新しい美味しさ!カルビー×JA広島コラボで全国発売

広島のご当地味としては、「広島レモン」「かき醤油」などがよく登場しますが

はっさく味のポテトチップスって、筆者は初めて出会いました!

ポテトチップス 広島県産はっさく味 画像1

ポテトチップスとはっさくの味がどのように組み合わせられるのか…?正直あまり想像がつきませんでしたが

夏時期に好まれる酸味と塩気、そして八朔ならではのフルーティーな香り。絶妙なバランスです!

本物のはっさくはちょっぴりオトナの味だけど、ポテチはきっとこどもたちも好きな味!

ポテトチップス 広島県産はっさく味 は、見た目は特段変わったところはなく ベーシックな「うすしお味」と同じような感じ。

開封してすぐ香りを確かめてみましたが、それもあまり違った点が分からないくらい。

ポテトチップス 広島県産はっさく味 画像2

1枚目、2枚目…と最初は「レモン味と似た感じかな…?塩気との相性がいいなぁ~」という印象でしたが、食べ進めていくと

途中から急に「あっ…はっさく感キタ!」という瞬間がありました。パウダーのかかり具合によるのでしょうか。

パウダーがしっかりかかっている底面のチップスのほうが、鼻から抜けるはっさくのフルーティーな香りをよりよく感じました。

これは…やめられんくなるやつじゃ。

はっさくの特徴でもあるほろ苦さは、筆者としてはほとんど感じなかったので こどもにも好まれそうです。

今回の「広島県産はっさく味」は、JA広島果実連との取り組みで生まれた商品とのこと。

ポテトチップス 広島県産はっさく味 画像3

はっさくの産地として有名な広島県尾道市・因島産のはっさく果汁を使用したパウダーが使用されていますよ。

広島の農産物というと、近年ではレモンをイメージする方も多いかもしれませんが

はっさく(八朔)も愛されて長い果物のひとつ。

実は因島で発見されたことが はっさくの歴史のスタート(1860年~)で、広島県内ではよくスーパーに並んでいます。

それをおばあちゃんが1房ずつ丁寧に剥いてくれ、保存容器に入ったその実を孫が一瞬で完食しちゃう…。これはきっと、広島の家庭のあるあるな風景(うちだけか?)。

他県(中国地方以外)ではあまり目にしない気がする八朔(はっさく)ですが、他県の方にもはっさくを楽しんでほしいです。

「広島県産はっさく味」は、ポテトチップスのほか じゃがビーも発売中。セブンイレブンでは全国店舗で販売中。2025年7月下旬に発売され、数量限定とのことです。

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『コンビニグルメ』一覧トップページへ

関連タグ