公開:2012/08/12 伊藤 みさ │更新:2014/08/14
宮島水中花火大会2012、清盛と厳島をイメージした花火を 画像と動画で
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
広島県廿日市市の宮島にて、2012年8月11日 宮島水中花火大会が開催されました。朝から豪雨で 開催が危ぶまれた 宮島の花火大会でしたが、お昼頃からは陽が差し込み 無事、20時頃からスタート!そんな 宮島花火 2012の様子を画像と動画でお楽しみください。
広島県廿日市市の宮島にて、2012年8月11日 宮島水中花火大会が開催されました。朝から豪雨で 開催が危ぶまれた 宮島の花火大会でしたが、お昼頃からは陽が差し込み 無事、20時頃から スタート!
2012年の宮島水中花火大会のテーマは「千年の 想いめぐりて 大鳥居 浮かぶ波間に きらめくあかり」。
平清盛が造営した 厳島神社や「神の島」として崇められた 宮島がおよそ1時間、7つの章で表現されました。
宮島の岸部をはじめとして対岸の廿日市、そして船など、様々な角度から楽しむことができる 宮島水中花火大会。主催者発表によればおよそ30万人が 宮島花火を堪能しました。
宮島花火2012 を画像と動画でどうぞ
まずは宮島水中花火大会2012の様子を動画でご覧ください。
厳島神社沖、大野瀬戸一面に広がる 扇形の水中花火!山びこする花火の爆発音と共に色とりどりの花火が繰り出されました。こんな風に音が響き渡っていくのも「宮島花火ならでは」という感じ。
「大陸に馳せる想い」「海渡る管絃の調べ」「千年の時を越えて」など 荘厳なテーマが並ぶ中 ハート型やネコちゃん型の花火もちょこっとだけ上がるお茶目さ(笑)
しかしさすが、フィナーレは有無を言わせぬ大迫力!高い高い位置で咲いた花火が、海面にまで落ちてくるしだれ花火には自然と拍手が沸き起こりました。
毎年「8月14日」に行われていた宮島水中花火大会。2012年は日程が変更になったり 午前中の豪雨が影響したのか海上の船は若干少ないような気もしましたが多くの人の目を楽しませ、暑さをふと忘れさせてくれました。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント