公開:2011/08/15 伊藤 みさ │更新:2021/11/03
宮島沖(大野瀬戸)を埋め尽くす 大輪咲いた!宮島水中花火大会2011 画像
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
39回目を迎える宮島水中花火大会が2011年8月14日に行われました。水中花火と打ち上げ花火のコンビネーションが今年も綺麗に夜空に咲き乱れました
広島県 廿日市市宮島の大鳥居沖で 2011年8月14日に宮島水中花火大会 が行われました!今年で39回目を迎える宮島 の 花火には今回も多くの見物客が詰めかけ、迫力満点の水中花火と打ち上げ花火 のコンビネーションに酔いしれました。
辺りも暗くなり 対岸の景色が夜景に変わる頃、約1時間のショータイムの始まりです。
世界遺産 宮島からも願いよ届け! 復興支援花火も
2011年は東日本大震災復興支援として大会の最初に東北の花火 スターマイン(連射連発花火)109発、単発(10号)が打ち上げられ宮島水中花火大会の始まりを飾りました。
プログラムには水族館「みやじマリン」がテーマのストーリーも組み込まれていて魚の形をした花火なども。
「あれは何の形だろう?」予想しながらみる花火もまた楽しいものです。
始まっておよそ10分、途中で「なんだか花火が上がらなくなったなぁ…」観客もザワつきはじめました。
消防本部によれば、打ち上げ場所の近くで泳いでいる人がおり安全確保の為に中断していた時間だったようです。再開してからは順調にプログラムも進み……
やはり最後は圧巻!
大野瀬戸いっぱいに広がる巨大な水中花火が連発されるフィナーレにどこからともなく拍手がわき起こります。
花火師さんの技と演出が光った花火。例年の宮島 花火から見ても、「特に最後が良かった!」と笑顔で会場を後にする人が多く見受けられました。
「これじゃけ、来るのがやめられん」暑さも疲れも忘れさせてくれる 宮島水中花火大会なのでした。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる