公開:2025/08/22 伊藤 みさ │更新:2025/08/21

八丁堀まで徒歩2分「東急ステイ メルキュール広島」国内2軒目ダブルブランドの新ホテル!

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島市 中区 スポット 観光
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

東急ステイ メルキュール広島が2026年5月、広島市中区八丁堀エリアに誕生。「東急ステイ」×「メルキュール」のダブルブランドで、国内2軒目となる珍しいホテルです。

広島市中区・八丁堀エリアに新しいホテルがまたひとつ。
東急ステイ メルキュール広島が2026年5月にオープン予定となっています。

東急ステイ メルキュール広島、「水と光の美」表現する国内2軒目のダブルブランドがオープン

このホテルは、東急ステイ(東急リゾーツ&ステイ株式会社)と、メルキュール(アコー)のダブルブランドとなっています。

東急ステイとは

東急ステイは、各客室内に洗濯乾燥機や電子レンジなどを備えた、自宅のように過ごせるホテル。中長期滞在にも向いている。

メルキュールとは

メルキュールは、フランス・パリを拠点とする世界最大級のホスピタリティグループ「アコー」によるホテルブランド。地域の特性を生かしたホテル作りが特徴。

東急ステイ×メルキュール

東急ステイの高い滞在機能性と、メルキュールの持つ洗練されたデザイン性などが合わさった、満足度の高いサービスを提供するダブルブランドホテル。

国内初は「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」で、広島はこれに続く国内2軒目のダブルブランドホテルとなります。

広島のホテルの空間デザインは、地域の特徴でもある【瀬戸内海】や【川の多い街】・海に浮かぶ【厳島神社】などからイメージする、水と光が織りなす美しさを「水光の美」として表現する。

「水光の美」コンセプトに、厳島神社のイメージも / 東急ステイ メルキュール広島

瀬戸内海の穏やかな海原を望み、幾筋もの川が流れる太田川の三角州の上に築かれた都市「広島」。その地形は川とともに育まれてきた長い歴史や人々の生活文化を色濃く映し出しています。
太田川は、干満のたびに水位が変化する「感潮河川」として知られ、川岸には「雁木」と呼ばれる階段状の構造が今も多く残されています。

これらから着想を得たデザインコンセプトを「水光の美」では、館内の至るところに “川の流れ” や厳島神社をイメージした空間デザインが施されます。

完成イメージ図を見ると、配色や素材などからその雰囲気を感じました。

東急ステイメルキュール広島 ロビーイメージ1
1階ロビー イメージ
東急ステイメルキュール広島 ロビーイメージ2
1階ロビー イメージ
東急ステイメルキュール広島 エントランスイメージ
エントランス イメージ

「東急ステイ メルキュール 広島」は、鉄骨造 地上13階建てで客室数は182となる予定。

広島電鉄「八丁堀」駅から徒歩2分の立地となっています。開業時期は2026年5月。

周辺エリアはアクセスも良くビジネスや観光にも便利で、ホテル激戦区でもあります。新しいブランドのホテルの登場で、さらに活気が出そうです。

▼東急ステイ メルキュール 広島
住所:広島県広島市中区鉄砲町8-1、8-11

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島市 中区 スポット 観光』一覧トップページへ

SNSをお気に入りに追加

facebookページ  X(旧ツイッター)  インスタ  LINEを友達ついか  Youtube

次の記事 / 前の記事