公開:2010/10/13 Mika Itoh │更新:2022/02/12
丸善&ジュンク堂書店、天満屋に品揃えがハンパない広島最大の書店が誕生
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 スポット 観光
丸善&ジュンク堂書店 が、天満屋(広島市中区八丁堀)にオープン! MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店は、中四国最大級の書店となり 専門書なども細かく分類され、およそ120万冊が揃う大型 本屋。天満屋の7階、8階の2フロアが 丸善ジュンク堂書店 となっています。
>丸善&ジュンク堂書店が、天満屋(広島市中区八丁堀)にオープンしました!
MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店は、広島最大(中四国最大級)の書店となり 専門書なども細かく分類され、およそ120万冊が取り揃えられています。
天満屋の7階、8階の2フロアが丸善ジュンク堂書店 となっているようで、
天満屋 7階には専門書や新書が、8階には、児童書やマンガ、雑誌などが置かれていて踏み台を使わずに手が届く程度の高さ(2m位)で本棚がズラリと並びます。
驚きの品ぞろえ!丸善&ジュンク堂書店 店内の様子
丸善ジュンク堂 の7階の奥には、タリーズコーヒー( TULLY's COFFEE )も入っています。
とにかく広くて、本の種類が充実しているので足を踏み入れたら長居してしまいそうだなー、という感じですネ。
丸善ジュンク堂 の店内を見渡していると本の表紙を表に向けて並べられているところが多く感じました。
本の背表紙だけがズラズラっと並んでいるよりとても見やすいし、いいですね!
本の表紙が見えるようにズラッと並べられるのはそれだけのフロアの広さと、本棚の多さがあってこそ。逆に、他の書店ではよく見かける平積みコーナーは、無かったような気がします。
しかし、フロアがとにかく広いので、お目当ての本を探し出すのが相当大変なんじゃ・・・と心配になるくらい。
と思ったら、ちゃんと検索用のパソコンが用意されてました。
どのジャンルの本も、とても細かく分類されているのでいろんな本が目に飛び込んできて、興味がそそられる範囲もグッと広がりそう。
椅子がほとんど無いので、その場にしゃがみこんで本を読みふけっている人の姿もチラホラありました。
営業時間は、10時から22時まで。
▼丸善ジュンク堂 書店 天満屋八丁堀店
住所: 広島市中区胡町5-22 天満屋7・8F
TEL: 082-504-6210
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ん?川の上に、何の建物かと思ったら!
- 流川・新天地公園にスラムダンク?!バスケがモチーフの時計台、ルカワにちなみ制作
- 今年は遅咲き「梅の花」広島・縮景園で
- 昭和の広島写真コレクション「広告屋が見てきたもう一つの広島」入場無料
- 公園がバーに!「西国茶やBar」和楽器バンドやお茶席・牡蠣 日本酒も
- 国内最大級!キャプテン翼巨大壁画が9面、Eピース広島で公開へ