揚倉山健康運動公園、ナイター付 人工芝グラウンドやテニスコート等を備えるスポーツ公園
住宅の揚倉山の中腹にある、大きなスポット・揚倉山健康運動公園。ウォーキングコースの利用者が多くにぎわうほか、立派なサッカーグラウンド(多目的広場)あり。人工芝に張り替え、ナイター設備も
広島県安芸郡府中町、揚倉山(あげくらやま)の中腹にある揚倉山健康運動公園。
揚倉山健康運動公園は、スポーツ施設が揃う「運動公園」で、過去にはひろしま国体(1996年開催)のサッカー(成年男子1部)の競技場として使用された場所。
立派なサッカーコート(多目的グラウンド)や広い駐車場も完備されています。
2021年3月にはグラウンドの芝を天然芝から人工芝へと張替えられており、青々とした美しいピッチに生まれ変わっています。公園の脇には、小さな健康遊具スペースも有り。
揚倉山 多目的グラウンド(ナイター付き人工芝グラウンド)
揚倉山健康運動公園は、南エリア(上段)・北エリア(下段)に分かれており、メインは南エリア(上段)。※北エリアはテニスコート(クレー)で利用予約必要。
南エリア(上段)で最も面積が大きい運動施設がこの「多目的広場」で、ナイター設備・スタンド付きの人工芝グラウンド。
多目的と言われているのでいろんな使い方はできそうですが、ラインの引き方からしてサッカーがメインとなっているようです。
もともとは天然芝で整備されたこのグラウンドですが、2021年3月に人工芝へと張替え。これにより、季節や天候に関係なく安定したコンディションで利用できるように。
サッカーコート1面分で、8人制では2面とれるようになっています。
利用者の多い、ウォーキングコース!
多目的広場を囲むように1周450mのウォーキングコースが設定されています。
曜日・時間帯的なものもあったのかもしれませんが、筆者が訪れた日はこのウォーキングコースの利用者がかなり多かったのが印象的!
ウォーキング・ジョギング用の特別な舗装がされているわけではないようでしたが、近隣に住むと思われる方がたくさん利用されています。周辺には住宅地もあり、広々とした感じも利用しやすそう。
夕方以降はイノシシ注意!
筆者が訪れたのは “コロナ禍”でしたが、利用者はマスクをして黙々と自分の走りに集中していました。
展望広場・トリム広場・テニスコートもあり
多目的広場の横には健康遊具が並ぶ「トリム広場」があります。使用年齢が設定されているものもあり、幼児向け遊具ではないので注意。
素足で歩くと激痛が走る、足つぼ公園も・・!
トリム広場の先には展望広場があり、屋根付きベンチも用意されています。
木に遮られるのですべて見渡せるわけではありませんが、府中市内が眼下に広がります。
このほか、テニスコートや
クラブハウス(フリースペース・コインロッカー・自動販売機・トイレ)もあり。
感染症対策として緊急事態宣言中など利用中止になっていることもあります。多目的広場・テニスコートは有料。利用については府中町の社会教育課(082-286-3274)、下段テニスクレーコートについては揚倉山健康運動公園管理棟(082-282-2141)までお問い合わせを。
揚倉山健康運動公園 | |
---|---|
住所 | 広島県安芸郡府中町山田5丁目5-1 |
利用時間 | 7時~21時まで(下段は運動施設の利用がなければ17時まで) |
利用料 | 無料(ただし多目的広場・テニスコートの利用は有料) |
駐車場 | 無料あり |
関連 | その他、広島の「運動公園」いろいろ |
周辺 | 安芸郡グルメ / 安芸郡スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島・安芸バイパス、3月に全線開通!広島-東広島が約30分短縮へ
- フライングタイガー 広島の店舗が閉店、人気北欧雑貨店が広島から撤退
- 戦車試乗など「オープンキャンプ」広島・海田市駐屯地で開催
- ベイサイドビーチ坂に飲食・物販店、新たな賑わい拠点が誕生
- マツダミュージアム 全面刷新!生産ライン工場見学にファン夢中、リニューアル後は展示車12台増
- 絶景が待つ広島の高尾山・岩谷観音アタック!登山初心者もトライしやすい低山