呉の屋台通り、蔵本通りにラーメン・おでんにイタリアンまで
夜になると呉市の蔵本通りには屋台がズラリと並ぶ「屋台通り」があります。屋台といってもラーメンやおでんだけでなく、焼き鳥や串カツ、イタリアンや創作料理まで種類も幅広いんです。
呉の屋台、蔵本通りには通称「屋台通り」と呼ばれている一角があります。呉といえば、グルメが充実しているイメージがありますが、呉の屋台も人気があり、有名です。
呉の屋台は全部で14~5軒あるそうで、屋台の種類には ラーメン、おでん、焼き鳥、鉄板焼き、串カツなどの他に、最近ではイタリアンや創作料理などもあって、種類もいろいろ。
呉市の蔵本通りに屋台が並んでいるのですが、ここには電気と下水道が整備されていて、全国でも珍しいんだそうですよ。
呉の屋台で、色んな味をハシゴしたい!
呉に屋台が並ぶ数は日によって異なるようで、土日や祝日など休日になると勢ぞろいする。逆に、平日は屋台の数が半分くらいになる日もあるようです。
今回は、人気の高いと評判の 八起(やおき)に行ってみました。
屋台の小さなスペースにラーメンのいい香りが漂っていたので、迷わずラーメン(チャーシューメン)を注文。
ラーメンは細麺の醤油とんこつで、かなりあっさりめ。またカウンターの目の前に並んでいる、美味しそうな おでんも気になります。
ボードを見てみると、1本当たり100~150円くらいのようです。
ダシがよくしみこんでいて、美味しそう。
ラーメンとおでんを頂いて、すでにお腹はいい感じにですが、せっかく色んな種類の屋台が並んでいるので、何件かハシゴをするのも楽しそう。というわけで、炭火焼のお店にも少しお邪魔してみました。
色んなおつまみを楽しみながら、チビチビお酒を飲んで…。ペース配分を調整しながら、他のお店も試してみると楽しそうです。営業時間はお店によって異なりますが、だいたい18時頃から始まり、遅くまでやっているお店で3時すぎまで営業されているようですよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- くろんぼ屋、ゆめタウン呉に西条の名物店がオープン
- 艦隊のシェフ×呉海軍グルメ【コラボ】掲載メニューが呉市内で食べられる
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ
- 呉駅の「徳兵衛」は夕食難民にも!メニュー豊富な鉄板焼きダイニングは徳川チェーン居酒屋