東広島が唐揚げの聖地に?スーパー「ショージ」の看板お惣菜
東広島を中心に店舗展開をしているスーパーマーケットの「ショージ」。「からあげの聖地」と呼ばれる大分県中津市の唐揚げをモデルにした美味しい唐揚げが惣菜コーナーのウリのようです。果たしてそのお味は!?
東広島市を中心に広島県内に多くの店舗を持つスーパーマーケット「ショージ」の唐揚げが美味しい!と聞き、唐揚げに目がない編集部では早速 ショージの唐揚げを入手。
お店の唐揚げは自分でつくるよりもなんだか美味しく感じ、ついつい手がのびてしまうもの。ショージの惣菜コーナーにあった「ショージ特製 鶏もも唐揚げ」もまた美味しいと評判で、こだわりを持って作られているという。
パッケージを見ると「大分中津名物」の文字が。
大分県中津市といえば 、養鶏場がたくさんあり鶏肉の入手が容易だった事から唐揚げ文化が発達。唐揚げ専門店も多く出店しており「唐揚げの聖地」と呼ばれる存在だが…聖地と深い関わりがあるのだろうか。
ショージの唐揚げは、聖地「中津」の唐揚げがモデルだった
ショージのHPによれば、惣菜コーナーの “ウリ” をつくろうと美味しい唐揚げづくりに着手したショージ担当者は 「唐揚げの聖地・中津」の唐揚げの美味しさを店で再現したいと商品開発。この努力が実を結び、発売当初から好評を得ているのだそうです。
醤油やにんにく・生姜などがきいたしっかり味の唐揚げ。その隣に並べられていた「コメカラ」と食べ比べてみると、コメカラの方は衣はカリっとしてさっぱり味、と味に変化がつけられていました。
冷めても美味しいですが、やはりアツアツの方が個人的には好きだったので レンジやオーブンで温め直して食べるとよさそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 西条「酒まつり」30周年はオンライン開催、ゲストに森山直太朗・斉藤和義なども
- ひがしひろしま 夏マルシェ、美味しい東広島集まりました
- 東広島・さくらや「アマビエ上生菓子」可愛い妖怪の和菓子で疫病退散!
- 酒スイーツBOX、西条の地酒でパティシエ・菓子職人らが手掛けたスイーツ詰め合わせ
- 蔵開きの限定酒、賀茂鶴がネットで販売開始
- 西条 醸華町まつり2020、新酒の香り 春の風に舞う
ads