公開:2022/07/03 伊藤 みさ │更新:2022/07/03
今高野山で夕涼み、青もみじのライトアップ
日暮れからの涼しい時間を楽しんでもらおうと、今高野山(広島県世羅郡)が「青もみじ」のライトアップを実施中。暑さの和らぐ時間にお散歩はいかが?
2022年で開基1200年を迎える今高野山(広島県世羅郡)にて、2022年6月1日から「青もみじのライトアップ」が行われています。
※写真はイメージ
『今高野山縁起』によると、今高野山の寺院は弘仁13(822)年に弘法大師空海が開いた真言密教の霊場。紀州高野山が甲山の地に、西の別格本山・現地の拠点として「今高野山」が建立されました。
今高野山といえば秋の風景が人気で、美しいモミジの葉の色の移り変わりを楽しむ紅葉スポットとしても知られていますが、例年5月頃~の “青もみじ” の季節も綺麗といいます。
今高野山 仁王門
今高野山 参道
今年は2022年6月1日~8月31日までの期間、19時~20時まで参道や神之池周辺の「青もみじ」をライトアップ。
この時期ならではの「青もみじ」の美しさと朱塗りの橋とのコントラストは、秋とはちがった楽しみがあります。暑い夏の時期だからこそ、暑さの和らぐ時間帯に散策できるライトアップは嬉しい。
頭上を緑が覆う景色は昼間でも見た目が涼しそうすが、熱中症などには十分お気をつけください。7月~は今高野山にある「雪月風化 福智院」にてかき氷の提供もスタートしているので、こちらで涼をとるのもオススメです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島県のギネス橋「夢吊橋」と八田原ダムのほとりで、ウォーキングイベント!
- 世羅のバラ園でキャンドルナイト2023開催、そらの花畑世羅高原花の森
- 世羅高原農場ひまわりまつり、フォトジェニックスポットや白いヒマワリ・ブーケ販売も
- せらふじ園 2023ふじまつり開催、8日間限定ライトアップも
- 世羅高原農場でさくら祭りスタート、桜に包まれる春の園へ
- 世羅にマリオットホテル、道の駅横に広島初オープン