Sponsored   公開:2019/07/17 伊藤 みさ │更新:2021/08/22

広島県の投票率がピンチ!知らないと損「18歳選挙権」

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島ニュース
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

前回の参議院選挙では広島県の投票率が全国的に見ても低く特に18歳・19歳の投票率向上が課題に。投票をより身近に感じてもらおうと動画CMを公開中。今さら聞けない「投票の流れ」もご紹介[PR]

2019年7月21日は、参議院議員通常選挙の投票日。18歳から投票ができるようになったものの、広島県の18歳・19歳の前回参院選の投票率は、37.23%とまだまだ低い。

政治は小難しく分からない事も多いため「気が重い」と感じるかもしれませんが、実は、世界では「18歳の選挙権」が一般的なことを知っていますか?

アメリカ、イタリア、フランス、オーストラリア、カナダ、ドイツなど、世界全体の92%が18歳までに選挙権を認められています(平成26年時点:国立国会図書館調べ)。

セイジと私、もどかしい心と向き合う18歳からのムービー

若い人にとっても、政治は関係大ありです。自分の将来、どのような社会になってほしいのか。その思いは、選挙権があれば伝えられます。

選挙は、自分たちの未来に直接 関わるもの。いろんな世代の意見が反映されるような未来にするためにも、是非 投票に参加してほしい!

広島県選挙管理委員会は特に若い世代の投票率向上を目指して、PRムービーを公開中。テレビCMもスタートしています。

この動画は、若い世代にもっと政治を身近に感じてもらおうと、「セイジとわたしの夏がはじまる」をキャッチコピーに、政治との関わりを「人との関わり」に例え、18歳の女子高校生がメッセージを発信する内容となっています。

投票には「選挙区」と「比例代表」がある

参議院議員通常選挙の投票では「選挙区」と「比例代表」の2種類があります。それぞれ投票を行うので、1人で2回投票します。

投票が初めての場合、“投票は1人1回じゃないの?!”・・・と驚いてしまう人もいる(実は筆者も驚きました)ため、以下に投票の流れを紹介します。

選挙区 投票の流れ

  1. 投票入場券(自宅に届いたハガキ)を持って、投票所へ
  2. 受付で入場券を渡して投票用紙を受け取る
  3. 受取った投票用紙に、投票したい候補者名を記入
  4. 投票箱へ

選挙区の投票が終わると、「比例代表」の投票用紙を渡されます。

比例代表 投票の流れ

  1. 比例代表の投票用紙を受け取る
  2. 投票したい候補者名、または政党名を記入
  3. 投票箱へ

これで投票完了!

もし7月21日の投票日に都合が悪い場合は、事前に投票が行える「期日前投票」があります。

期日前投票をする場合は、入場券(自宅に届いたハガキ)を持って、住んでいる市町の市役所、区役所、町役場等にある期日前投票所に行き、上記の流れで投票すればOKです。

( Presented by 広島県 )

 Sponsored contents 

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島ニュース』一覧トップページへ