公開:2011/12/10 Mika Itoh │更新:2012/10/03
皆既月食、2011年12月10日 広島でも美しく観測
皆既月食の満ち欠けの全過程が全国で綺麗に観測できるとして、本日2011年12月10日の夜、空を見上げる人の姿が多く見られました。条件によっては、月の影の部分が赤く見えることも。
皆既月食の満ち欠けの全過程が全国で綺麗に観測できるとして、本日
2011年12月10日の夜、空を見上げる人の姿が多く見られました。
条件によっては、影の部分が赤く見えることも。
広島県でも、部分食が始まった21時45分頃の時点では
少し雲に覆われた時間もありましたが、月が静かに欠けていく姿が
寒く澄んだ夜の空に見られました。
23時30分頃を過ぎると、月も星も消えて、空は暗闇に包まれました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads